97年生まれの僕と同い年、あるいは年齢の近い方々はどれだけキャッシュレスに関心がありますか?
国の政策でキャッシュレスを推進する動きや、感染症の流行対策として非接触による決済方法も推奨していますよね。
僕は小銭が発生するのが嫌な人間なので、もともとキャッシュレスに関心がありました。学生のころから決済は基本的にカードで、ネットで自分の生活費や出費を把握していました。今回は現在、僕が利用している「kyash card」という素敵なカードをご紹介します。
これからのナンバーレスカード、kyash
この紹介するkyash card、通常のクレジットカードのように表面にカード番号の印字がないです。そう、これからのクレジットカードのトレンドは”ナンバーレス”。クレジット番号や有効期限、セキュリティコードの確認は裏面で確認することができますし、専用のアプリでも確認することができます。
必要最低限の情報だけをまとったカードという感じでなんともかっこよい…。
勝手に2倍も得する、何も設定してないのに。
kyashは取引金額の1%がポイントとなります。しかも1週間足らずでポイントが付与されます。さらにkyashでの支払い元を銀行やクレジットカードにすることで、その銀行やクレジットカードのポイントも一緒に貯まります。仕組みは下のような感じです。
僕の場合は楽天キャッシュカードと紐づけをしています。楽天キャッシュカードって取引をすると楽天ポイントが1ポイント付与されるんですね。そしてその楽天キャッシュカードとkyashカードを結びつけると互いに1ポイント付与されるので、結果的に+2ポイントゲットということになります。
kyashのポイントは付与された瞬間に現金化することできるのでその場でお得な現金値引きになります。
アプリでカードをコントロールする
「上限を引き上げたい」「盗難にあった。カードの利用を停止したい」というときに一般的なカードだとコールセンターに連絡をしなければなりませんよね。そのストレスはkyashにはありません。
アプリ上のカード設定で以下のことが行えます。
- カードロック
- 決済限度額
- オンライン決済の許可
- 海外実店舗決済許可
また、カード情報もアプリで確認できるのでいちいちカードを取り出さなくてもカード情報を確認できます。
あと、apple pay。気づきました?カードがその場になくても決済できます。
お金に向き合うきっかけにとして持ってみる
カードについてお話してきましたが、実際にサイトを訪れて使用を検討してみてください。(こちら)僕自身、kyashを持ち始めて「お金使った後のこと」に対する考えが変わりました。今までは航空マイルや特典サービスに執着していましたが、
”お金を素早く動かす”
というメリットを感じる取ることができましたし、今のところいい感じです。皆さんのいいきっかけになりますように。