今回は僕が所有して良かったものを3つご紹介します。社会人一年目の方やそれ以外の方でも持っていた方がいいなというモノです。
1.電動歯ブラシ
2.ボディクリーム
3.300mlタンブラー
以上です。では、説明していきますね。
1.【電動歯ブラシ】最適な時間内で口内を清潔に保つ
社会人としての身だしなみとして「口内ケア」ってありますよね。歯ブラシで口内ケアをする時の最適な時間は2、3分だそうです。みなさんのなかでそれ以上の時間、歯ブラシを口に咥えている方はいませんか?
僕が使用している【フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン ホワイトライトブルー 電動歯ブラシ】は30秒毎に一回「ブブッ」という振動でケアする位置を変更するよう促してくれます。コレが計4回。コレで口内ケアするときの最適な時間2分で歯ブラシを終了させてくれます。
意外知られていない電動歯ブラシの利点だと思います。僕の周りではただ振動するだけと思ってる方がかなり多いです。
![]() | 価格:9,900円 |

2.【ボディクリーム】香水はキツいし、暑さで蒸発する
社会人の身だしなみその2。「香り」です。香水ってかなりきついものがあったりと嫌悪感を抱いたりする方がいらっしゃるようで…。僕は香りを身につけるときには香水ではなく、ボディクリームをつけるようにしています。
香水は暑い季節だと、蒸発して香りが飛んでしまいますし、最近は「香水よりも柔軟剤の香りが好き」という方が男女問わず多いそうです。ナチュラルな香りが好まれるなかでボディクリームは最適なアイテムです。
僕が使用しているのは少しお高めなボディクリームです。香りを身に着ける目的以外にも外出先から室内に戻った時にエアコン等で肌がかなり乾燥してしまうので、その変化に対応するべくボディクリームで身体を労わる目的もあります。
3.【300mlタンブラー】僕はtallサイズを買わない
社会人関係ないアイテムになってしまいますが…。仕事の昼休憩でよくコーヒーやカフェラテを飲むのですが、そこで大活躍するのが300mlタンブラーです。外出問わず、家でもタンブラーに常温の水を入れて、目につく場所においています。
300mlという容量ですが、普段あまり体感のない容量ですよね。
最近は容量が180ml程度の「ミニボトル」が流行っていますが、何か物足りないと思って、だからといって500mlのボトルを持ち歩くとかさばるんですよね…。そこで手に取ったタンブラーが300mlのタイプでした。
サイズですが、「300mlというサイズを一度体感してみてください。」ということしか言えないところが悔しい…。マグカップ一杯が300mlくらい。こまめに水分を補給する癖がつきますし、スターバックスなどのカフェで「少しだけ大きいサイズを買ってみようかな」という心理を防いでもくれます。ぜひ、体感してみてください。
今回は【僕が持参して良かったと思うもの(生活編)】として記事を書きました。皆さんの何かのきっかけになればと思います。今後、アプリに関することやマインドなども短い記事で紹介していけたらなと思います。