こんにちは、
97年生まれの「僕」です。
259個のアイテムで豊かに暮らしているミニマリストブロガー兼メディア編集長です。
ミニマリストに関する「衣・食・住」を中心にさまざまな記事を100以上公開。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
どんな記事を更新していこうと悩んで、Twitterでアンケートを募った結果、
バッグの中身を公開「What’s in my bag?」への投票が多かったので、今回はミニマリスト5年目の社会人、僕の通勤時のバッグの中身を紹介しようと思います。
今後更新していく予定の記事なのですが、更新順番が決まりません。
皆さん知りたいテーマはどれですか?回答の多いテーマから更新したいと思っています!
インタビュー記事、ミニマリストの深掘りについて…
お時間があればぜひ、ご回答を!#拡散希望 #ミニマリスト #ブログ初心者— 97年生まれの僕はミニマリスト|編集長&ブロガー (@97boku_blog) June 10, 2021


ミニマリストバッグの中身|What’s in my bag?
ミニマリストが使用しているバッグ
使用しているのはTHE NORTH FACE のバッグパックです。
購入してから10年以上は経っていて、父に「どこにも売ってないから、これだけは手放すなよ!」といわれて使い続けています。
たしかに手放すな!といわれただけあって貴重性が高いのか、僕以外に使用している人を見たことがないです。ネットで調べても同じような型がありません。
スリムかつ、大きく開き、ポケットが豊富なのが気に入っています。PCポケットもありますし、仕事用には最適なバッグパックです。
バッグの中身
プライベートで使用するPCとはもちろん違います。
会社で支給のPCを使って業務します。VAIOはいいのかわからないですが、黒色のボディにシンプルなデザインなのがカッコいいですよね。
こちらも会社支給で、社用のケータイです。
ちなみにiPhone 8。
通勤中にメールを見たり、電話をかけがちな先輩社員の対応に使います。お客様との電話にはあまり使ったことがありません。

若干ですが、度が入っているPC用メガネ。
ブルーライトカットに加えて、小さな文字を見やすくします。
オフィスにいるときに首にかける社員証。
支給されたときのまま、ホルダーとかケースを変えずに使用しています。赤や青い紐だったら変えていたけど、黒色だし変えなくていいやと思ってそのまま使っています。
テレワークであまり使用しないですし、変える必要もないかなとも思っています。
筆記用具はこれだけです。ペンケースから取り出すのが面倒なので。
付箋と無印良品のペン、ノートで十分です。
ちょっとしたこだわり
仕事はIT関係で、システムの関係図や遷移などが意味わからなくなったときにノートを使うようにしています。ノートには少しこだわりがあって、方眼ノートを買うようにしています。
図やイラストがまとまりやすく、個人的に書きやすいです。
収納ポーチの中身
バッグinバッグを採用していて、バッグの中のごちゃごちゃを防いでいます。
ケーブル類と小物系の2種類をまとめて管理しています。
使用しているのは無印良品のもの。透けるようになっていて中身がすぐに確認できるのが良いです。
安さとクオリティの高さがお気に入り
収納ポーチ(ケーブル系)
ミニターへの接続と給電がこのケーブル一本でできるので、使用しています。
USB-Cにも給電できるものできないものがあったり、外部出力ができるできないがあったりとリサーチが大変でした。
僕が購入したのは外部出力可能かつ給電できるもの。
1年間、毎日使ってもへこたれない
こいつがすごい。
1.5時間の充電で10時間の稼働が可能なワイヤレスイヤホン。低価格で音質もそこまで悪くはないです。AirPodsを持っていますが、社用(SONY VAIO)とのペアリングが少し面倒なので、Amazonでこちらを購入しました。
ミーティングが終了したら、外して肩にかけることができるネックレス型のイヤホンはとても良いです。
たまに、ネックレス状態でコンビニ行ったりしちゃう。
バッテリー持ち、コスパで選ぶ!
ワイヤレスイヤホンのバッテリーがなくなった時に使用するもの。
10時間稼働できるワイヤレスイヤホンのバッテリーが切れることなんて、ない。
きっと…。
10時間以上の労働なんてきっとない…。
収納ポーチ(小物系)
香水をたまにつけます。
スパイスカレーを食べた翌日や少し汗をかいたときに。
このステンレスぽさを感じさせる小物はテンション上がりますよね。
色と形がスマート、ミニマル
僕のブログでも紹介しているスマートマネークリップでカードとお札を管理しています。薄いので収納ポーチに入れても安心。
スマホ決済がメインなので、手から遠い収納ポーチに入れていても問題ないです。
こちらで仕様について詳しく説明しています。


コスパ最強!

まとめ:ミニマリストのWhat’s in my Bag?
今回の記事は「20代社会人男性ミニマリストのバッグ中身-What’s in my Bag?-」と題してミニマリストの僕が通勤時に使用しているバッグの中身を紹介しました。
今はテレワークなので、通勤することはほぼありませんが、通勤するときに必要なあれこれは紹介したものがすべてになります。
持っているものが少しでも気になるという方は、レビュー記事をぜひのぞいていってくださいね。
プライベートの時に使用するバッグの中身についてもこちらで紹介していますので合わせてご覧ください!
プライベートのバッグの中身
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
ミニマリストに関する記事はこちらから
続けて読みたい記事①
続けて読みたい記事②
続けて読みたい記事③