「シーリングライト」「プロロジェクター」「スピーカ」の3つの機能を一つにまとめた今注目の家電製品”popInAladdin”。
現在、popInAladdin2が最上位モデルとして発売されており、初期販売から1年以上経過しても人気家電ですよね。
僕は2020年の10月にpopIn Aladdin を購入しようと検討していましたが、僕の部屋は斜めの天井で、
「水平な天井にお取り付けください」
という仕様条件に合わなかった…。
しかし、どうしても配線のない、取り付けが簡単な、掃除が不要なモニターが欲しいと思い、斜め天井な部屋に住みながらもpopIn Aladdin SEを購入してみました。

と、気になっている方が僕のほかにもいらっしゃるかと思ったのでレビュー記事を作成することにしました。
出典:Amazon
今回は
1.実際に斜め天井に着けてみたらどうなの?
2.どういった感じになるの?
という疑問を持った方の参考になればと思います。
結論:問題なく稼働している
結果から最初にお伝えしていますが、問題なく11か月稼働しているのが現状です。
※あくまでも自己責任で取り付けています
天井の角度

実際に僕の天井の角度をiPhoneを使用して計測してみました。
計測した結果11度。
この角度で問題なく、稼働しています。
実際の取りつけ具合


外形寸法 | 476(幅) x 169(高さ) x 476(奥行) mm |
---|---|
質量 | 4.9Kg |
引用:公式ホームページ(popIn Aladdin SE)
という質量なだけあって、重みが反対方向にかかってしまうのは当然だと思います。
絶対に支障はないとは言い切れないような…。

[代替法]レンタルしてみる

と思った方はレンタルで1度仕様を確かめるのがおすすめ。
例えば、
モノカリ という家電レンタルサービスでポップインアラジンのレンタルが提供されています。
1週間もしくは30日間のレンタルを申し込んで、ご自身のお部屋で試してみるのも良いかもしれません。
実際のレンタルのページで確認しよう
まとめ
公式な取り付け方法としては「水平な天井にお取り付けください」と書かれているので、安全や稼働に関しては保証されていませんが、僕自身は問題なく使用できています。
上で紹介したように取り付けを「試す」ということはできるので、ぜひ参考にしてみてください。
個人的にはモノカリ でレンタルしてみるのはかなりオススメです。
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
続けて読みたい記事①
ミニマリストのクローゼットってどんな感じ?
続けて読みたい記事②
ミニマリストのバックの中身紹介
続けて読みたい記事③
ビジネスシーンで使えるアイテム紹介