
「靴下」でもオススメってありますか?
僕は「あの」靴下を使ってます。
今となっては手放せないアイテムの一つです。
さらには身体が生まれ変わりましたよ。
こんにちは、
97年生まれの「僕」です。
259個のアイテムと4.5畳部屋で豊かに暮らしているミニマリストブロガーです。
ミニマリストに関する記事を中心に色々なことをお伝えしています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
今回はミニマリストの僕がおすすめする靴下を紹介します。
紹介する靴下は身体が生まれ変わる靴下です。
Tシャツやカーディガン、パンツなどミニマリストらしいファッションアイテムはネットでたくさん紹介されていますが、「靴下」ってあまり紹介されていませんよね。
でも、靴下1つで身体が生まれ変わるなら、靴下もしっかり選んだほうがいいですよね?
今履いている靴下を手放して、これから紹介する靴下に履き替えて身体の変化をぜひ体感してほしいです。
ミニマリストの僕がオススメする靴下
早速ですが、ミニマリストの僕がオススメする靴下は5本指の靴下。
一般的な靴下とは違い、足の先が指の形状になっているものです。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
スポーツ用の靴下によく採用されています。
僕も少年野球をしていた頃は5本指の靴下を履いていました。
指先まで力が入り、踏ん張りが効くのでスポーツマンにとっては隠れた商売道具。
今では、ユニクロや無印良品も5本指靴下を販売するようになり、もちろんAmazonでも販売されています。カジュアルな靴下にも5本指の形をしたものが浸透してきました。
では、気になる
ただの靴下ではなく5本指の靴下を履くメリット
について、詳しく見ていきましょう。
ミニマリストがオススメする靴下のメリット
5本指の靴下を履くメリットは以下の通りです。
5本指を履くことのメリット
- 蒸れず、臭わない
- 身体を温める
- 身体の歪みを解消
- 外反母趾の予防と改善
下で詳しく説明していきます。
蒸れず、臭わない
指と指の間にかいた汗がニオイや水虫の原因になります。
僕たちは夏・冬問わず靴を履いているので年中指先は蒸れています。
5本指靴下を履くと指と指の間の汗を吸収してくれるのでもう蒸れる心配はもういらないです。
足のニオイを抑え、水虫の発生を防ぐ効果もあるので指先を衛生的に保つことも可能です。
身体を温める
指先が冷えるのが毎冬の悩み。なんて人にも5本指靴下はオススメです。
5本指靴下は足の指が縮こまらないので指の先まで体内の血液が行き渡ります。
血流が良くなるので、足の指の先まで体温が保たれ、身体がぽかぽかな状態をキープできます。
身体の歪みを解消
5本の指をしっかり使って自然に歩けるので、正しい歩き方ができます。
正しい歩き方ができるということは、正しく筋肉がしっかり使えるということ。
自然と人間本来のバランスの取れた体つきになってきます。
さらには足の筋肉だけにはとどまらず、肩から腰の筋肉にも変化が出てきます。
腰痛や肩こりに不満がある人も5本指靴下を履くだけで肩や腰の悩みも解消できますよ。
外反母趾の予防と改善
外反母趾って?
足の親指が小指の方向に曲がって変形してしまう病気
指先にかけて細くなっているパンプスなどを履く女性に多く見られますが、男性も例外なく起こり得る外反母趾。昨今さまざまな形状の靴・スニーカーが販売されて徐々に男性のあなたの指先も変形しているかもしれません。
自分の指先の形と人のを比較する機会もないので外反母趾である認識の人は少ないですよね。
5本指靴下を履くことで外反母趾の予防や改善が見込めます。
なぜなら縮まっていた5本の指が広がり、先にも述べたようにすべての指を使って歩く習慣がつくからです。
この機会に一度自分の指先の形を見返して、もし外反母趾であったら今すぐに5本指靴下を手に取ってほしいです。

ミニマリストの僕が靴下1つで感じた変化
5本指を使用してから約8か月が経過しました。
今はもう他の靴下が履けないくらい生活の必需品になっています。
5本指で歩いている感覚が癖になり、裸足か5本指靴下の2択しか僕には残っていないくらいです。
僕の身体に起きた変化は先に述べたメリットが1つ1つ当てはまります。
足のニオイも気にならなくなりましたし、少しずつですが姿勢も良くなってきました。
外反母趾気味な僕の指にも少しずつ変化が生まれ、親指にできやすかった肉刺(まめ)ができにくくなりました。
指の解放感と5本指を使ってしっかり歩くことへの追求は靴下にだけにとどまらず、
ウォーキングシューズにも取り入れてみました。
購入したのがナイキのエアリフト(↓)
下の記事で詳しく紹介しました!
足の指の解放だけで体に変化を起こすことができます。本来の身体に、正しい身体に。
この記事を読んでいるあなたにもぜひ5本指靴下を取り入れていただき、健康と体の不満を解消してほしいと思います。
まとめ:ミニマリストおすすめの靴下
いかがでしたでしょうか?
「【手放せない】ミニマリストが使う靴下はこれ。おすすめ紹介」と題して、ミニマリストの僕がもう手放すことができなくなってしまった5本指靴下について紹介してきました。
5本指靴下を生活に取り入れてから、身体の歪みが少しずつなくなり、外反母趾の改善も見られます。気になる足のにおいや水虫の心配も本当になくなりました。
買い替えやすいアイテムである靴下。これを機会に買い替えてみるのはいかがでしょうか?
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
ミニマリストに関する記事はこちらから
続けて読みたい記事①
続けて読みたい記事②
続けて読みたい記事③