
でも、雨具とかはやっぱり限界あるような…
やっぱり、レインシューズとか買ったりしなきゃ…だめ?
雨対策にもミニマリストらしいアイテムありますよ。
紹介しますね。
こんにちは、
97年生まれの「僕」です。
259個のアイテムと4.5畳部屋で豊かに暮らしているミニマリストブロガーです。
ミニマリストに関する記事を中心に色々なことをお伝えしています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
今回は


という人に向けて「雨具」というジャンルに絞ってミニマリストらしいキャンプアイテム紹介をします。
雨具の見直しやキャンプに持っていくもので悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
先日、3日間野外で過ごしました。
場所は山の麓。
急な雨の対策の必要があり、事前に雨具を準備していきました。
その時に使用した最高に使えるアイテムを紹介しようと思って本記事を作成することにしました。
ミニマリストらしい、コンパクトで、実用性のあるアイテムを紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ミニマリストおすすめ雨具2選
それでは早速ですがミニマリストがオススメするキャンプ・野外向けの雨具を紹介していきます。
Amazonと楽天市場の商品ページも一緒に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
1.シューズのレインカバー
ミニマリストでレインシューズやブーツを持っている人は多くはないはず…。
キャンプや野外の活動のためだけに雨対策用シューズを買って所有物が増えてしまうことを懸念する方も多いのでは?
それ解決するのが、シューズのレインカバーです。
写真のように履いているシューズにゴム製のカバーを取り付けるだけで、雨による浸水やぬかるんだ地面による靴の汚れを防ぐことができます。

使用後はカバーを水で丸洗いできます。
僕の場合は近くの公園の水場で洗浄しました(笑)

使用感
購入した[AJACK] シューズカバーはゴムがかなり厚く、とがった石を踏んでも痛むことはありませんし、
もちろん浸水もありません。
ファスナーにも防水加工が施されており、足首から下の防水性能はばっちりです。
プライベートでも使える?
出典:Amazon
カラーバリエーションの中にブラックもあるので、普段づかいもできてしまう最高の一品です。
こんな人にシューズカバーはオススメ
・コンパクトの持ちものでキャンプ・野外に行きたい人
・わざわざ一時的なイベントのためにレインシューズを購入したくない人

2.リュックのレインカバー
ミニマリストの方々はノースフェイスやモンベルをはじめ、アウトドアブランドのリュックを所有している人が多いので、そのリュックを持っていこうと考えている方も多いですが、、、
ちょっと待ったあ!!!
そのリュック完全防水ですか?
多少の雨の浸水は防げると思いますが、
傘なしの状態で長時間リュックを雨に浴びさせ、
リュックの中身を100%守ることができますか?
おそらく答えはノーです。
普段は傘をさしたり、一時的に屋内にいることが多いのでそれほどリュックへの浸水は気になりませんが、キャンプや野外は違います。
キャンプや野外では簡単に雨を防ぐことも傘をさせるタイミングなんてありゃしませんから…。
そこで、今あるリュックにそのまま取り付けられるリュック用のレインカバーを所有しましょう。
出典;Amazon
お持ちのリュックのサイズ(一般的には20L~40L)に合った大きさのレインカバーを持っていくと良いです。
たとえあなたのリュックが完全防水のリュックではなくても、リュック用レインカバーを持っているとワンタッチで取り付けられ、雨や水からあなたのリュックを守ります。
僕の場合
僕が所有しているリュックはレインカバーが付属していて専用の収納ポケットがもともとついています。
これからリュックとレインカバーの購入を検討している方はこちらを購入しちゃえば済むので、こちらも参考にしてみてください。
実際に僕が使用しているリュック
キャンプをしない時は防災道具を入れるためのリュックとして活用しています。災害時って意外と必要なモノって多いですから、40Lのリュックに常時入れておきます。
使用時の様子
他の用途
寝泊りするテントの外でシューズを放置していると山霧の影響で朝起きたらシューズがべちゃべちゃ!なんてこともあるので、持ってきたリュックカバーを上からかぶせてシューズが濡れてしまうのを防ぐこともできます。
こんな人にレインカバーはオススメ
・完全防水ではないリュックをすでに持っている人
・持ちものをコンパクトにしたい人

まとめ:ミニマリストの雨具 -キャンプ・野外で使えるアイテム-
いかがでしたか?
今回は「雨具」というジャンルに絞ってミニマリストらしいキャンプアイテム紹介をしました。
紹介した
の2つは共通してコンパクトに収納でき、購入コストが低めとミニマリストの方にとってはありがたいアイテム。
賢くアイテム選びさえすれば、キャンパーもびっくりなアウトドアが可能です!
ミニマリストらしいキャンプ・野外活動を楽しんでみてくださいね。
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
続けて読みたい記事①
キャンプでも大活躍な靴下!
続けて読みたい記事②
ミニマリスト“らしい”カーディガンの選び方!
続けて読みたい記事③
20代ミニマリストの出勤時のリュックの中身