東京五輪金メダリストから学び、ミニマリストが見直す「健康への投資先」

「東京五輪金メダリストから学び、ミニマリストが見直す「健康への投資先」」のアイキャッチ画像

ミニマリスト僕ブログ プロフィール

こんにちは、
ミニマリスト5年目、97年生まれの僕です。

僕はミニマリストに関する記事を発信しています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。

 

今回は、
東京五輪水泳代表 大橋悠依選手が成績不振だった原因の病と向き合い、それを乗り越え、2021年の東京五輪で見事金メダルを獲得したお話をもとにミニマリストの僕が「健康への投資先」を考え改める。という記事です。

本当の健康の投資先はどこなのか?今から、明日から健康の投資先としてとらえるべきポイントは何なのか。そんなことを考え改められる記事になります。

五輪代表 大橋選手のエピソード

考え改めるきっかけとなったお話の主役 大橋悠依選手は
2021年夏に開催された東京オリンピック 女子400メートル個人メドレーに出場し、見事金メダルを獲得しました。

ここに来るまで色々なことがあったけど、やってきたことは間違ってなかった」とのコメントを残しています。

このコメントの前半にあるように、水泳キャリアの中で色々ありました。
大橋選手の金メダルを獲得までの道は決して華々しいものではなく、
大学2年で出場した日本選手権は全体で最下位、直近の水泳キャリアにおいてもスターのようにうまくいっているものではありませんでした。

 

スタート直後なのに、200メートルを泳ぎ切ったかのようにしんどい。
周囲の選手、コーチも「あれ? どうしたんだろう」と理由がわからない。
「本気でやっているのか?」「もう少し頑張ってくれ」など、厳しい言葉も浴びたといいます。

原因が分からず成績は伸び悩んだまま、インカレでも結果が振るわず。
その大会後病院に訪れ、ある診断結果を言い渡されました。

 

「重度の貧血」

 

女性に多い「貧血」ですが、女性アスリートともなればかなりその傾向が高くなります。
生理時期に必要な鉄分を体外に排出されてしまうことに加え、大会前の食事制限等で十分な鉄分をうまく摂取することができないなどの理由が挙げられます。

パフォーマンス低下の仕組み

赤血球に含まれる「ヘモグロビン」が酸素と結合し、各細胞に酸素を運搬。
ヘモグロビンの濃度が低下すると、運べる酸素が少なくなって酸欠状態となる。

それによって「疲れやすい」「練習しているのに持久力が落ちている」ということが貧血によるパフォーマンス低下の仕組み。

それから大橋選手は滋賀県に住む母:加奈枝さんの熱心なサポートを受け、鉄分豊富なヒジキやアサリを煮るなど、バランスのよい食事を意識始めました。

その意識の向上と比例するように水泳の成績もパフォーマンスも上昇し、夏の世界選手権は200メートルで銀メダル。日本代表の中心選手となり、19年世界選手権も400メートルで銅メダルを手にしました。

そして、今夏の東京五輪で金メダルを獲得するまでに成長しました。

というお話。

このエピソードを聞いた僕はどんなことを考え、どんなことを実践するべきなのか。お話していきます。

ミニマリストが考え改めた「健康の投資先」

この話を聞いてミニマリスト僕が考えた「健康」について。
そして、真の「健康の投資先」について。

それは、

真の健康の投資先?

自分の健康状態、そして身体を理解することが一番の健康法であり、それを理解するためのお金を使うことが最高の投資法なのではないか?

ということでした。

なぜなら…

大橋さんのように持病や体調に関する情報知らなかった状態でも、生きてはいける。息はできる。

ただ、自分の持病や本当の健康状態を知り、それに沿った食事や活動をすることで今より人生がもっと豊かになる仕事のパフォーマンスが高まるということがあるということを知ったからです。

 

たとえ、どんなに健康的な食事をしても、どんなに健康的な活動をしても、自分の身体に合った食事や活動をしなければ意味がないのです。

だからこそ、これからの健康への投資はどんな食事や活動よりも、
まずは自分の身体について知ることにお金を使うことが賢明だと思いますし、僕自身もそのようなことにお金を使っていこうと思います。

 

世の中には「自分の健康状態・身体を知る」ための検査というものがたくさん存在しています。

自分の健康を知るための検査(一部)

  • アレルギーテスト
  • 肌質遺伝子検査
  • メディカル栄養検査
  • 尿検査による腸活チェック
  • 唾液コルチゾール検査
  • 体バランス測定

これらの検査やテストを利用して自分の健康と身体を知る投資を開始していく予定です。
それをもとにどんな食事を摂った方が良いのか、どんな活動をしたほうがいいのかを考えていきます。

健康の投資先となるものリンク集

最後に上で挙げてきた健康への投資先となる検査の情報をまとめておきます。

ぜひ、参考にしてください。

1.アレルギーテスト

費用や検査項目について確認することができます

 

2.肌質遺伝子検査

安心安全のDHCが提供する検査キット

 

 

 

3.メディカル栄養検査

体質と栄養の関係性を細かく分析する栄養検査

 

 

4.尿検査による腸活チェック

自宅で簡単、低コストで始める自分の腸診断

 

 

5.唾液コルチゾール検査

この検査で分かること検査方法が確認できます

 

 

6.体バランス測定

FANCLが提供する身体テスト

 

まとめ:ミニマリストが考えた健康の投資先

いかがでしたか?

東京五輪金メダリストから学ぶ、ミニマリストが見直す「最高の健康」への投資先」と題して、水泳の大橋選手のエピソードをもとに「本当の健康の投資先はどこなのか?」ということを考えたというお話をしてきました。

皆さんには「健康への投資」という概念がそもそもありますか?
僕にはあります。学生時代から体調や肌トラブル、頭痛などに悩まされ、向き合う必要性があるからです。

しかし、まだまだ意識が弱いということが現状です。

この記事をきっかけに「健康」について僕と一緒に考え始めましょう。今の投資がきっと役に立つことを信じて…。

 

ミニマリスト僕ブログ プロフィール

これからもあなたのミニマリズムを支えるためにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
ぜひ、ほかの記事を覗いてください。

続けて読みたい記事①

健康食品の第一歩「玄米」使ってます?

 

 

続けて読みたい記事②

僕の健康を可視化するためのApplewatch「ではない」もの

 

 

続けて読みたい記事③

最も読まれ、共感を得ている記事。自信をもって言える20のこと