ミニマリストがXiaomiのクリーナーを買って大満足したって話

「ミニマリストがXiaomiのクリーナーを買って大満足したって話」のアイキャッチ画像
お掃除ロボット ブラーバがあるからクリーナーなんていらない

と思っていたミニマリストの僕が、
新しくクリーナーを購入して、モノを一つ増やしてしまいました。

どうして??

 

こんにちは、
97年生まれの「です。

259個のアイテムと4.5畳部屋で豊かに暮らしているミニマリストブロガーです。
ミニマリストに関する記事を中心に色々なことをお伝えしています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。

 

 

今回はミニマリスト僕が最近購入したクリーナーについて紹介します。

Xiaomi Mi ハンディクリーナー

お掃除ロボット ブラーバがあるのに、クリーナーを購入してしまいした…。
なぜなら、ミニマルデザインかつ高性能コードレスという僕が好きなキーワードが揃っていて、惹かれてしまったからです。

 

購入したクリーナーは、Xiaomi Mi ハンディクリーナー

 

 

ここ最近、僕が注目している家電メーカーXaiomi
Xaiomi製品のガジェットはスマートウォッチやサブのスマートフォンを購入した過去があります。

Xaiomi購入履歴パート①

P僕のスマートウォッチを紹介

Xaiomi購入履歴パート①

僕のサブのスマートフォンを紹介

記事で紹介しているXaiomi製品

 

Xaiomiの特徴は2つ。

1.低価格なわりに性能が高い
2.Appleの後継的なデザイン性

です。

そんなXaiomiから発売されたハンディクリーナーはいかほどか。そんな疑問を解決する記事です。

 

この記事で分かること

  • Xiaomi Mi ハンディクリーナーの特徴について理解できる
  • Xiaomi Mi ハンディクリーナーの使用シーンについて理解できる

以上のようになっています。

 

細かいところを掃除するためのクリーナーを探している!
コードレスかつ小さな掃除機を求めている!

という方はぜひ、参考にしてみてください!

 

Xiaomi Mi ハンディクリーナーの特徴

1.外見

まずはクリーナーの外見からご紹介します。

Xiaomi Mi ハンディクリーナー

Xiaomi Mi ハンディクリーナー

Xiaomi Mi ハンディクリーナー

水筒のような形状で、本体には突起部分や目立ったパーツなどはないです。
強いていうのであれば、上部のダストカップくらい。

シンプルな形状で、無駄のないデザイン性に惹かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

電源ボタンの押し心地は柔らかく、パソコンのキーボードを押下する感覚に近いです。

Xiaomi Mi ハンディクリーナー

※購入時の同梱物(本体、ケーブル、アタッチメント、説明書)

2.カラーバリエーション

気になるカラーバリエーションはこのマットなホワイト一色です。
安っぽさを感じさせないようなマットなホワイトカラーですし、男性も女性関係なく愛着を持って使用できそうです

3.サイズ・重量感

サイズ感については写真の通り。

ペンを2本並べたときよりも短く、カードの縦幅よりも短い形状をしています。
ちなみに一般的なペットボトルよりも細いです。

重量については0.5kg

参照:公式ページ

4.クリーナーの仕様

Xiaomi Mi ハンディクリーナーの機能や使用方法について詳しい説明をしていきます。

①吸引モードは2種類

クリーナーの吸引モードは

  • ローギアモード
  • ハイギアモード

の2つです。

このモードの切り替えは電源ボタンを1回押すとローギアモード、さらに電源ボタンを1回押すとハイギアモードに切り替わります。

本体に電源ボタン以外ついていないので、電源ボタンでローギアモード(=電源ON)⇒ ハイギアモード⇒ 電源OFFといったサイクルをまわしてモード切り替え・電源ON/OFFを操作するようになっています。

気になる稼働時間は?

完全充電した場合、稼働可能時間はローギアモードで30分間 、ハイギアモードで9分間です。
※2-3時間でフル充電できます

吸引力は?

こちらも気になる「吸引力」についてですが、商品の説明には

完全に充電されたバッテリーの場合、全体の真空度はハイギアで 13,000 Pa、ローギアで 7760 Pa に達します

と記載があります。

普段掃除機の真空度やPaを気にして掃除している変態ではない限り、この値がいいのか分からないですよね。(笑)

まず前提としてダイソンをはじめ、一般的なコードレスサイクロン掃除機はこの値が20000Paくらいです。

※僕調べ

やはり大き目のバッテリーを積んだクリーナーには吸引力は劣ってしまいます。

 

しかし、

Xiaomi Mi ハンディクリーナーと同じ小型ハンディクリーナーの他の商品を比較してみるとこの値が8500~11000Paが一般的です。

実際にAmazonで「ハンディクリーナー」と検索してさまざまなクリーナーの技術仕様を確認してみました

※実際のAmazon検索ヒット一覧 (→)

ですので、Amazonで販売されているハンディクリーナーに比べて吸引力は高いといえます。

 

ちなみに、Xiaomi Mi ハンディクリーナーがどのくらいの吸引力があるのかイメージをお見せしますとこんな感じです。(↓)

 

画像ではスマートフォンを使いましたが、商品情報には重さ約1.3kgのPCを持ち上げられるとの記載があります。
小さなハンディクリーナーでも、しっかりとした吸引力があります。

 

②カスタマイズは3タイプ

購入時に付属していたアタッチメントを両方着けることもできれば、どちらかのみ装着することも可能です。

 

仕様用途によって使い分けができます。

③充電方法

充電はクリーナーの底部にあるポートにUSB Type-Cケーブルを挿すだけ。
スマートフォンやイヤホン、他のガジェットと同じように充電できます。

USB Type-Cの普及率が高くなり、すぐに充電できる環境が整っている方も多いのではないでしょうか?

④ワンタッチ処理

仕様紹介の最後は、吸引したゴミの処理についてです。

 

結論、ワンタッチで処理できます。

 

クリーナー上部のダストカップのロックを外すとパカッっと開きます。
クリーナー下に向けてゴミ箱に向かって溜まったゴミを処理するだけです。

定期的なメンテナンス

このダストカップを定期的にメンテナンスする必要があります。
メンテナンスと言っても難しくはありません。

ゴミを一度取り出し、写真にあるフィルターを水洗いするだけです。

これはダイソンなどのサイクロン掃除機にもあるようなメンテナンスで掃除機を維持管理するうえで必要なメンテナンスです。

水洗いした後にしっかり乾燥させたら、再度すぐに使用できます。

 

Xiaomi Mi ハンディクリーナーはこう使う!

1.車内で使う

使用シーンの1つ目は車の中です。

参照:公式ページ

自家用車を所有している方にとってこのクリーナーは座席やマットなど掃除するには手間のかかる箇所をきれいにするタイミングにもってこいのアイテムです。
細長いノズルを使用すると座席の背もたれと座位の間に挟まったホコリや塵を処理することもできます。

 

車に導入したときのイメージ

クリーナーの直径がペットボトルの幅よりも細く、コンパクトなため、ドアの収納スペースやちょっとした隙間に保管できます
また、充電もUSBケーブルを使用するので1回1回自宅で充電してくる必要はなく、運転中に充電しておく。なんてことも実現できます。

 

2.部屋で使う

続いては、部屋で使用する場合のご紹介。
ノズルやブラシを使って部屋の細かい隙間や隅を掃除することはもちろんなのですが、僕が特に利用している箇所・シーンをご紹介します。

①トイレで使う

トイレまでロボット掃除機ブラーバ君が届かないので、トイレの床掃除はいつもモップでやっていました。
今ではXiaomi Mi ハンディクリーナーを利用して掃除していますので、労力を最小限にして掃除しています。

色々な毛や服の繊維などが頻繁に落ちるトイレも楽に掃除することができています。

②衣類に使う

衣服についたホコリや花粉を取り除くためにも使用できます。

最近スーツを着るようになったので、着用後は毎回Xiaomi Mi ハンディクリーナーを使ってホコリや花粉を吸い取るようにしています。

粘着テープやいわゆるコロコロを使って除去するのもいいですが、やはり手間がかかります。
使ってから、テープを剥がして次に使える状態にするという手間がかかりますよね?

 

一方でこのクリーナーは使用後、

はい。終了~

と言って後片付け不要で、衣服のメンテナンスを終了できるため、手間も時間もかかりません

 

Xiaomi Mi ハンディクリーナーで生活はこう変わる!

このクリーナーをあなたが取り入れることで…

 

そうだ。あそこだけでも掃除しよう。ちょっとだけでも。

 

が口癖になります。
ちょっとしたタイミングで、あのちょっとした隙間だけでも掃除をしようかな。なんて考えになります。

なぜなら…

Xiaomi Mi ハンディクリーナーの「手に取りたくなるようなデザイン」があなたを瞬時に掃除させる気持ちにさせるからです。
ペットボトルよりも軽く、コードレス、手に収まりやすい日本人向けのサイズ感がそういう気持ちにさせます。

 

 

現に、僕も掃除が大っ嫌い

ロボット掃除のブラーバを所有していて、掃除なんてブラーバにやらせておこう。なんて考えでしたが、この「手に取りたくなるようなデザイン」に惹かれて、小さな隙間・隅をするようになりました。

ブラーバにも限界があり、あの子のかゆいところである隙間や隅はやはり汚れやゴミが溜まっていたのも正直なところです…。
ですが、Xiaomi Mi ハンディクリーナーがあることで、そのかゆさは解消されています

 

本当に大満足です。

 

価格は安価ですが、びっくりするほどの吸引力。
ミニマリストのみならず、どんな部屋にも、あなたの部屋にもこのクリーナーが1つあって損ありません。

 

【まとめ】あなたの部屋や車、衣服は細部まで綺麗?

いかがでしたか?
今回は「ミニマリストがXiaomiのクリーナーを買って大満足したって話」というタイトルで最近購入したXiaomi Mi ハンディクリーナーを紹介してきました。

Xaiomi製品の

1.低価格なわりに性能が高い
2.Appleの後継的なデザイン性

という特徴が体現されているこのハンディクリーナーによって、僕の掃除意欲は激変しましたので、皆さんにも購入をおすすめしたいです。

 

ハンディクリーナーはパソコンのキーボードや本棚の隙間など細かい箇所を掃除するためだけのアイテムだと考えていました。しかし、紹介してきたように車内やトイレ、そして衣服までに使用できるくらいあらゆるシーンで活用できる万能なアイテムです。

ぜひ、あなたの所有アイテムに加えて掃除意欲の激変を体感してみてください。虜になりますよ

 

紹介してきた商品はこちら→

※ちなみに、楽天よりAmazonの方が圧倒的に安価です。

 

これからもあなたのミニマリズムを支えるためにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
ぜひ、ほかの記事を覗いてください。

続けて読みたい記事①

僕のXaiomi購入履歴パート1

続けて読みたい記事②

僕のXaiomi購入履歴パート2

続けて読みたい記事③

掃除にまつわるお話