【無理でした】冷蔵庫なし生活リタイア。そして購入した代替品は「あの」箱

「【無理でした】冷蔵庫なし生活リタイア。そして購入した代替品は「あの」箱」のアイキャッチ画像
Google検索で「ミニマリスト 冷蔵庫」って検索したら、
冷蔵庫 なし 生活」って検索候補が出てきたんだけど、そんなことできるの?!
結論、
できます。

 

今は魚の缶詰、アボカド、豆乳、ゴマ、玄米など冷蔵庫なしの常温で保存できる食材はたくさんあります。また、食事の都度食材を購入することで、食材の保存期間を気にかけないて良い。
なんてメリットがありますし、冷蔵庫なし生活をしている人は意外にいます。

僕も2週間ほどやってました。

でも、
冷蔵庫なし生活の継続は無理でした。
経済的に。という理由ではなく。

そして、冷蔵庫の代わりに「ある」箱を購入しました。

なんで無理だと判断したの?何を買ったの?

 

こんにちは、
97年生まれの「僕」です。

259個のアイテムと4.5畳部屋で豊かに暮らしているミニマリストブロガーです。
ミニマリストに関する記事を中心に色々なことをお伝えしています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。

 

今回の記事は
冒頭でもお伝えした通り、
ミニマリストが冷蔵庫を手放したけど、やっぱ無理だった。そして代替品として〇〇を買った
というお話です。

以前は住んでいた部屋にあった備え付け冷蔵庫を使用していましたが、その部屋からの引っ越し後は冷蔵庫なし生活に。

「まあ、冷蔵庫なくてもいいっか。なんか楽しそう」なんて考えもあって、あえて購入していなかったのですが…。

 

しかし、冷蔵庫なし生活は2週間ほどであることを理由にリタイアしました
冷蔵庫を買って、食材をストックし、食費の節約だ!という目的ではありません
と聞くとさらに、「なんでリタイアしたの?」って気になりますよね。

記事の中でちゃんとお伝えしますよ。

 

そして、ある箱を購入しました。

ある箱とは…

冷温庫

です。

冷温庫って何?
そもそも買った理由ってなに?
冷温庫って冷蔵庫と何が違うの?
その使用用途って?
そんな疑問もこの記事でちゃんと解説していきますよ。

 

この記事で分かること

1.冷蔵庫なし生活が無理だった理由

2.冷蔵庫の代替品として購入した冷温庫について

大きく分けてこの2つがわかる記事になってます。

 

こんな「あなた」には読んで欲しい

  • 冷蔵庫なし生活に限界を感じてきた人
  • 冷蔵庫じゃない「何か」を探し求めている人
  • ミニマリストの冷蔵庫・食事事情について知りたい人

それではいきましょうか。

 

 

ミニマリストの僕は冷蔵庫なし生活をリタイア

まずは、冷蔵庫なし生活をしていた頃の食事スタイルその生活をやめた理由についてお話していきますね。

冷蔵庫なし生活の頃の話

冷蔵庫なし生活をするということはすべて外食?

と思われるかもしれませんが、

 

外食もしていましたし、自炊もしていました。

 

僕のミニマル部屋には卓上のIHヒーターがありますし、料理器具としてフライパンJIU・片手鍋もありますので自炊する環境とアイテムはあります。
一方で、都心に引っ越してきたこともあって、安くておいしいお店がたくさんあります。少し歩けば簡単に外食できます。

バランス的には1週間で自炊:外食=3日:4日みたいな感じでしたね。

 

冷蔵庫なし生活の食事スタイル

では、週に3日の自炊と4日の外食でどんなモノを食べていたのかを紹介していきます。

まず、前提として

朝食:食べません
昼食:ナッツ、コーヒー、バナナ
夕食:さば缶料理or好きなもの(主にそば)

というのが、前提になります。

朝ごはんを食べると朝の仕事や行動の最中で睡魔に襲われる人種なので、食べていません。

昼ご飯は「お腹いっぱいにしない」にするということを意識して、ナッツとコーヒー、バナナのみです。
バナナの代わりにたまにプロテインバーとか食べてます。

夕ご飯は一日の中でも最高に楽しみな瞬間。
朝は固形物を摂っていませんし、昼ご飯も質素ですから。
この瞬間が何よりも幸せです。

週3日の自炊メニュー

前提で示したように凝った食事は夕ご飯の時のみ。自炊するタイミングはここです。
鯖缶スパイスカレーを炒めたり、鯖スープなんかを作ったりしています。
副菜や主食のもう一品に関してはスーパーでその都度買い足して、自炊していました。

僕の得意料理「15分スパイスカレー」

ちなみに…

スーパーはドアtoドアで1分。スーパーそのものを「冷蔵庫」のような感覚で利用していましたし、今も利用しています。

街を自分の住居空間にするっていう考え方です。
例)キッチン=スーパー、作業スペース=カフェ
 

週4日の外食メニュー

対して、外食で食べるものは基本「そば」です。
300円でもりそばが食べられるお店が近くにあるので、そこで毎日のようにそばを食べてました。
チープですが、二八そばですし、めちゃくちゃおいしいです。

今でもたまに食べます

そばの口ではない日はその時に食べたいものをお店で済ませていました。

 

ちなみに。食費について…

冷蔵庫あり/なしの生活で変わることはなく、月21000円くらい。一日700円計算です。
お昼のナッツ100円とバナナ60円(一本あたり)、夕食の食材で500円くらい
トータルで700円くらいではないですかね。

くらい」「ですかね」って言うほど食にかけるお金に疎い発言理由は、食費はいくらでもいいと思っている節があるからです。
生活コストが低いので、食にはお金をかけられます

月30000円くらいでも僕は問題ないと思っています。
お金に無理して、食べたいモノを食べられないなんてつまらないので。

冷蔵庫なし生活の欠点は一つ

話を本筋に軌道修正しましょう。
僕が冷蔵庫なし生活をリタイアした理由についてです。

徒歩1分の場所に「冷蔵庫」があって、
食費の上限も得にない、
利便性や節約のことも考えても冷蔵庫なんていらなくない?

きっとこんなことを思っていますよね。

そうなんですよ。
でも、無理なんです。

 

結論

発酵食品を保存できない。

理由はこれ一つ。これに尽きます。
冷蔵庫がないと、低温保存推奨である発酵食品が保存できず、自宅で食べられないのです。

なぜ、納豆一回食べきりサイズを販売してくれないんですかね。
一般的に販売されているキムチもなんであんなにデカいんですかね。

そう、納豆は一般的に3パックごとの販売、キムチも一回では食べきれないサイズでの販売。

1回の食事で消費できない。という問題があるのです。

「ドライ納豆」なるモノがあるみたいで、常温保存可能らしいですが、手にするまでのハードルが少し高いので、個人的に検討外でした。

ということも踏まえて発酵食品を家で食べるにはどうしても、日をまたいでの保存が必要になってくるのです。

この経験を通じて、
食材を保温するためのモノの必要性を再認識しました。

ミニマリストが購入した冷蔵庫の代替品

冷蔵庫なし生活を体験し、改めて冷蔵庫の必要性を再認識しました。

しかし、一点疑問が。

 

「また、ホテルサイズの冷蔵庫で良いか?」

こう考える経緯は…

引っ越し前はホテルの部屋にあるようなミニ冷蔵庫を持っていました。

こんなやつ(↑)出典先)

庫内に保存していたのは納豆、キムチ、カレーに使う玉ねぎくらい。
冷蔵庫のスペースを持て余し、庫内の1/3のスペースしか活用していませんでした。

そう、大きすぎたのです。

それを踏まえて、
もっと小さいサイズで食品を保存できるモノを探そう。
そう考えました。

そして、行き着いたのが、「冷温庫」でした。

新・ミニマリストの冷蔵庫=冷温庫

冷温庫と聞いてもあまり聞き馴染みがない方もいらっしゃいますよね。

冷温庫って?

家庭用コーヒーメーカーくらいのサイズ感で缶ジュースや低温保存の化粧品などを保存するために利用される家電。
ミニ冷蔵庫のようなもの。

使用シーンとしてはキャンプや車内、寝室に置く用の冷蔵庫としての利用が多いです。
コンセントを挿して、スイッチをONしたらすぐに使える手軽さと本体の軽さが特徴。
コンパクトで軽いため、持ち運びや引っ越しの際にはその恩恵を受けます。

「軽い」「コンパクト」はミニマリストの大好物ですよね。

冷蔵庫と冷温庫の違い

って考えたら冷蔵庫じゃない?ともいえる冷温庫ですが、具体的にどんな違いがあるのでしょうか?

調べてみました。

冷蔵庫と冷温庫の違い

冷蔵庫はモーターを使って冷却する「コンプレッサー方式」なのに対して、
冷温庫は電流によって冷却・加熱を行う「ペルチェ方式」が採用されています。
そのため、冷温庫は稼動音が小さいものの、保冷効果はあまり高くありません
ほとんどの商品が氷点下までは冷えないので、冷凍食品・アイスの保存には不向き。

とのことです。

僕の使用用途としては発酵食品の保存であって、冷凍食品やアイスの保存は目的ではありません
ということで、冷温庫で機能は十分

コンパクトで、簡易的。稼働音が小さいともなればこの上ないです。

ミニマリストが購入した冷温庫 NEW-4L

そして、厳正なるミニマリスト僕の審査を通過し、購入した冷温庫は EENOUR NEW-4L です。

 

見た目もシンプルで、部屋のカラーを乱さない色大変満足です。

ではなぜ、

  • この冷温庫にしたか?
  • おすすめなポイントはどこか?

を基本情報を踏まえてお伝えしていきます。

NEW-4Lの基本情報

総容量 4L
消費電力 32W~44W
設定温度範囲 2℃~60℃
ドアの開き方 右開き
重量 約1.7 kg
サイズ 180x230x260mm

本体

本体の裏側は写真の通りです。

保温と保冷のスイッチがあり、電源ポートがあります。
電源ポートが2つあるのは車内用電源プラグと家庭用電源プラグの2種類に対応しているためです。

 

サイズ感

上段は350mlの缶ジュース2本が横にして置けるほど。
下段は350mlの缶ジュース4本が縦に収まるサイズ感です。

2枚目の写真は納豆3パックとキムチ1パック、R-1 1本を入れたときの様子。
扉の裏にはチューブなども収納できます。

十分すぎます。

 

NEW-4LのGoodポイント

1.正面に光る表示・ボタン等がない

Amazonや楽天で販売されている大半のミニ冷蔵庫や冷温庫には正面にディスプレイや光るボタンがあります。

出典先

このディスプレイがあると部屋を真っ暗な状態にしたときに目につきやすかったりでちょっと支障が出るのかなと思いました。

一方でNEW-4Lは正面に光るディスプレイ・ボタン等がないため、部屋を真っ暗な状態にしても違和感なく利用できます

2.ドアの開閉が磁気吸引

ドアを開閉するときに取っ手がなく、磁気によって開閉をコントロールします。

GOOD

・取っ手が壊れる心配がない
・ドアがしっかりしまる
・熱・冷気の逃げどころがない

などの良いポイントがあります。

さらに、シールリング(熱・冷気を逃さないパッキン)がドアの周りに取りつけられているので熱逃げの恐れが無く安心です。

3.静かである
こういった小さな家電ってチープだから、稼働音とか心配…

なんて人もいるでしょう。
温かい状態のモノを保冷モードに適用する際には若干の稼働音がしますが、
一定の時間が経って、モノの温度が冷温庫内の温度と同じ状態になれば、稼働音は小さくなります。
なので、稼働している大半の時間は静かです。

その稼働音は38Db。
「あ~38Dbね~静かだね~」なんてヤツは物理学者か変態くらいだと思うので下に指標を載せておきます。

音の大きさの指標

  20Db 30Db 40Db
・静かな無音室
・放送局などのアナウンスブース
・花が咲くときの音
深夜の住宅街の音 本のページをめくる音

0Dbはこの世に存在しないらしく…。
無音の部屋も意外に数値が高いですね。それに次ぐ音量ですから大したことないです。

 

購入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

冷蔵庫なし生活正直きついでしょ?だったら…

いかがでしたか?
今回は「【無理でした】冷蔵庫なし生活リタイア。そして購入した代替品はあの箱」というタイトルで、

ミニマリストが冷蔵庫なし生活したけどやっぱ無理でした。そして代替品として冷温庫を買いました。

というお話をしてきました。

 

冷蔵庫なし生活では発酵食品を継続的に食べるためには低温で保存できる箱が必要だと再認識。
それからという今では、コンパクト・ミニマルな冷温庫で納豆とキムチを保存して自宅で食べる夜ご飯も潤ってます。

冷蔵庫なし生活をしているみなさん、もしくは冷蔵庫なし生活をしようと目論んでいるみなさん。

発酵食品に限らず、常温保存が推奨されていない食材・食品を日をまたいでストックしておくのはちょっと危険です。

ですので、冷蔵庫がない方は、コンパクトな冷温庫を取り入れてみる
冷蔵庫を手放してみようと考えている方は一旦今ある冷蔵庫をコンパクトな冷温庫にシフトする

なんてトライをしてみてくださいね。

 


他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。

ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。

 

続けて読みたい記事