08/03/2022
今日はミックスペーパーのごみの日。
その日までに積み上げていた紙類が入った大きな袋を捨てるつもりだったけど、「もう少し入りそうだな」と思い、今日はごみに出すのをやめた。
ちなみに、かれこれ3週間同じ思考に至ってる。つまりは3回パスしてる。
七並べならもうあとはない。
ごみを出さずとも今日も暑い日であることは分かった。
何も言わずとも30℃を超えてくる外気温。流し聞きしてたラジオから「今日は危険です」というアナウンスだけがしっかり聞こえた。
今日も僕は、僕だけに顔を向けてくれる扇風機とともに在宅ワーク。
話す人は画面越し、あるいはイヤホンの奥にしかいないからこいつしか身近な同僚はいない。
それとバジルの苗とガジュマル。
同居人が長期で不在しているため、バジルの飼育係を担ってる。
枝の先から新しい葉が芽生えてきた。
夕方。
ウェイトのある月初の業務をこなし、仕事を終えた頃には19時を回ってた。
久々に仕事をやった感があって嬉しかった。
昼はプロテインだけしか摂取していなかったので、お腹はかなり空いていた。
週末に冷凍していたご飯をレンジで温め、味噌汁を用意。キムチ、鯖のみそ煮をそれぞれ豆皿によそった。
そして、三代目茂蔵の納豆をテーブルへ。
茂蔵の納豆が旨すぎる。そして安すぎる。4パックで100円。
3パック70円くらいで販売されている納豆も時々目にするけど、多くの納豆を食べてきた僕の主観を頼るにこのコスパ・味にはかなう納豆は他にない。
豆の大きさは 大粒。おかめ納豆 極少粒の2倍くらい。
食感がしっかりしていて「大豆食ってるな」と実感できるのが一番の良さ。今までスルッスルッと食べられて、醤油とからしが絡みやすい小粒がお気に入りだったけど一気にこの納豆が大好きになった。
茂蔵に行くたびに出くわす健康的で、爽やかで、きれいな白髪のおっちゃんがかごに入れている商品を真似て、僕も同じ商品をかごに入れるようになった。色々真似するものだから、レジもそのおっちゃんのぴったり後ろに並ぶようになった。
昨日は大きなパックに入ったナッツをかごに入れていた。
「このおっちゃん納豆以外も買ってるんだな」と思いながら、レジに近い場所にあったナッツを僕もかごに入れた。
店員さんと仲良く話ながらエコバッグにナッツと納豆を入れている姿がとても爽やかで、かっこよかった。
爽やかさの秘訣は納豆とナッツに。(?)
学ぶの語源は「真似る」らしい。
また、「並ぶ(なぶ)」でもあるらしい。だからと言ってレジ列でぴったりと後ろに並ぶまでしなくてもよいとは思う。
ただ今の僕は身近に人から学ぶきっかけがないから、こうやって少しでも駅前に出て人のことを近くで観察し、きっかけを作るようにした。
一度も話したことないおっちゃんからも学ぶことはたくさんある。
白髪を染めているのか?それとも自然に染まった白髪なのか。どちらにせよとてもきれいな白髪。僕もあの白髪がほしい。
健康そうな雰囲気はどこから?スラッとした姿勢?肉つき?
そろそろストーカーの域。
引っ越してきてもう少しで1ヶ月。
環境が変わって、新しい気付きがたくさんある。
ありがとう。茂蔵。よろしく。おっちゃん。
08/03/2022