08/24/2022
むしむしとした朝。
冷たい雨が降ってほしいけど、そうはいかない。
もう少しだけ夏だが続くみたい。
6時に目が覚めた。
一日の与えられた時間のなかで自分のタスクが終了するのか少し不安で、身体が緊張しているのかも知れない。
そんな緊張が原因で寝付きが悪かったのかも。
また仕事に変化がありそう。今回は少し良い方向に動く変化。
ただ、まだ「ありそう」という段階なので予感止まりにならないようチャンスをしっかり掴み取ろうといま真剣に戦略を考えてる。
考え方1つで行動も発言もかわれると思うので、やってみるだけやってみることにした。
そうこうしているうちにあっという間に昼になって、昼食を取ることに。
今日の昼食は「非常食」。
サバイバルパン
現在、家にあるモノを積極的に消費しようキャンペーンを実施していて、こういった非常食とかスープとかの消費活動に加担している。
2ヶ月後には同居人は渡航し、僕はアドレスホッパーになるのでこの家に残せるモノはなく、空っぽにする必要がある。
食の面で言えばこういった消費、モノ・家具ではメルカリを活用してサマーセールしてる。
モノを取り入れることはもちろん、モノを消費する・出す作業も非常に疲れることだし体力のいることなんだよなって改めて気付かされた。ここ4,5年、ミニマリストとして暮らしてきたから常にモノはなかったし、消費・出す作業を意識して生きていることがなかったからすごく疲れてしまう。
仕事が終わり、近くの100円ショップで梱包材と緩衝材など今日売れた家具の梱包に必要な資材を調達した。
それから帰って夜ご飯を食べて、学習動画を見て、家具の梱包作業をしていたらあっという間に22:30だった。
「これから風呂に入ったらもう23時か」
こんな遅い時間なってしまったけど、僕は日記を書くことをやめない。
大学時代一緒にサークルを立ち上げたメンバーの中で「GGくん」という友人がいる。
GGくんは未知の体験が好きだし、妻への愛に忠実だし、まっすぐな人。僕はGGくんが大好き。
「一緒にエジプトにいかない?」
と言ったら、答えは即答で「イエス」。
ノリと行動力もピカイチ。
ラクダに乗るGGと、もうひとりの友人。(撮影:ボク)
彼がサークルの去り際に後輩へさっと残した言葉すごく印象に残っていて、少し未来のことを考える時とか、日記のような継続する取り組みなどの時によく思い出す。
「あの時自分は何をしていたかを十分に理解して、分析する。そしてそれを踏まえて今の自分には何が必要なのかを考えられる人になりたい。それが一番強い人間だと僕は思うから」
なんてことない言葉だけど、これには難しいことが2つあると思ってる。
あの時自分は何をしていたかを理解することと分析することの2つ。
明日になったら「過去」になってしまう今を良く理解して、記憶しておくことは本当に難しいし、分析できるような自分のフレームを作っておくことも難しい。
毎日のことを業務報告書のようなフォーマットで残しておくことは僕たち人間の性には合わないし、分析なんてしたがる人なんていない。
でも、僕はこの日記というオリジナルのフレームでそれを実現してみようとしている。
GGと一緒に強い人間になってみたい。
ノートで書くよりもブログにアップしたほうが良いと8月になってから気づいたし、アップしたことで色んな方が見てくれてコメントもくれる。そして新しい発見、気付きがある。
僕の性にすごくマッチしてる。
そして、理解、分析にもピッタリ。
僕は深夜になっても日記を書いてる。
どんなに忙しくても、眠くても、新しいURLを作って、少ない文字でも日記を書く、明日も、明後日も。
流石に、深夜過ぎて頭の整理ができていないな。
すまん、GG。
GG、ガンジスで沐浴でもして目を覚まそう。

08/25/2022