09/05/2022
昨日は中学時代の友人3人と渋谷で昼から飲み明かしてた。
うち2人は東京で会社員、もうひとりは弁護士の卵。月曜から金曜まで横浜でインターンがあったらしい。
たまたま僕含め3人との休みの予定があったので皆で飲むことにした。
その日一番気温が高かった14時にハチ公前で集合し、マークシティ横の串焼き屋へ向かう。
酒弱な弁護士はレモンサワー1杯で真っ赤になり、他3人はしこたま芋、純米酒、ビール諸々飲んだ。
中学時代の思い出話や最近はどうだとか、「あの人は今」的な話まで。
なんやかんやで渋谷では22時頃まで一緒にいた。
10年以上の付き合い、懐かしく感じた。
というか、卵は人生の半分を受験勉強に費やしてるのが最高にイカしてる(笑)
塾の帰りみたいだ @渋谷
朝の起床は最悪だった。
久々にあれだけ酒を飲んだのだから自明である。
先週と変わらず、
同時刻に家を出て、
同じの車両の、
同じドアから電車に乗り、
先週の金曜もいたおばさんの横でバッグを胸の前に、乗り換え駅までラジオを聴く。
不変的な毎日にならないようにと、そして少しでもこの出社を楽しもうと、小さな気付きをおぼえたり、新しい体験を意識してる。
例えば普段は歩かない道を歩き、珍しい植物の写真を撮ったり。オフィスへ向かう出口とは真逆方向の車両に乗り換えてみたり。
植物は本当に無限だとも思えるし、10両編成の車両ってとてつもなく長いんだなって知れる。
そんなユーモアで毎日を過ごすようにしてる。
そんな毎日の方がずっと幸せだ。
こんな珍しい植物が街に生えていることがあるのか
電車ってこんなに長かったんだな
この日記を書いているいま、
京成線 成田空港行きの電車の座席に座ってる。
友人の旅立ちを見届けに成田へいく。
業後に。
六本木から成田まで1時間47分。
21時には保安検査をくぐるとのことなので急いでPCを閉じ、オフィスを後にして、それから大江戸線へ乗り込み、大門で乗り換えた。
到着予定時刻は20:41。
滞在予想時間15分。
片道1300円の課金。
—
成田はまだまだ閑散としてた。
21時以降の飛行機はホノルル行き2本と、ヘルシンキ行き1本、そしてドバイ行きが2本。
空の復活はまだまだみたい。
出発ロビーの中で一番の盛り上がりを見せ、撮影会を始める見送り一同。
寂しさを隠せていない父母。
そして、本当にこれから行くのか?と疑いたくなってしまうほど寂しさ1つ見せない友人。
見送りはいつも、どこでも、どんなものでもいいもんだ。
—
解散し、21:16発の折返し電車に乗り、やっとのことで押上。
これからもう1時間かけて帰宅する。
明日から元気印がいないこの日本で、僕はもう少しだけ働くよ。
もう、22時か。
JL7995の安全運航を願って。
僕は寝ます。
09/05/2022