09/20/2022
7:30。
肌寒い朝、アラームを頼りに起床した。
相変わらずぐーたらしながら、ぼーっと横になっていたら
「いい加減起きー」
と喝が入った。
台風は過ぎ去ったのか、まだ通過中だったのかわからない。
風は昨日に比べたら落ち着いているが、雨はずっと降っているし、どんよりした雰囲気は変わらない。
昨日と違うのは気温の低さ。
薄手の上着を羽織っておきたいくらいには涼しい気温だった。
この日記でも望み続けた秋がきたのだろうか。
今日から我が家では「BASEフード生活」になる。
渡航前に食材を増やさないよう、なるべく少ない食料で日々過ごすために完全栄養食を主食として生活することに決めた。
あくまでも主食として利用するのであって、缶詰と一緒に食べたり、卵やベーコンを用意して少しでも食事を華やかにしようとは思ってる。
今日の昼ごはんは食パンタイプのBASEとシーチキンと使い切りたい調味料で調理して食べた。
完全栄養食と聞くと美味しくないイメージが先行してしまいがちだが、それはもう5.6年前の話で今の完全栄養食はかなり美味しい。
コンビニの菓子パンとか駅前のパン屋よりも断然美味しい。
工夫次第で更に美味しくなるということを知ったので、明日以降のBASE食が楽しみだ。
14:30。
3回目のワクチン接種のため近くの病院へ。
接種についてはいまでも賛否両論あるが、それぞれの意思決定で良いと思う。
僕は「接種するべき」とも、「接種しないで」とも思わない。
僕自身は副反応が出にくいという点と、今後の予定に必要だからという理由で今回3回目を接種することを決めた。
抗オミクロン株のワクチン接種が始まるとのことだが、その接種は正直怖かったのでこのタイミングで従来型のワクチンを接種することにした。
NHK WEBによると、
今年は日本とは南半球のオーストラリアでインフルエンザが流行したことを受け、北半球でインフルエンザと新型コロナが同時に流行する可能性が指摘されていて、オミクロン株対応のワクチンは、インフルエンザワクチンと同時に接種する可能性があるとされているとのこと。
これによって体調不良や後遺症の原因になったりする可能性だってあるだろうし、また問題が浮き彫りになってくるだろう。
この感染症が始まって以来、ずっと未知との戦いが続いているので推測が難しいのは十分承知のうえだけど、どうか子供へのケアだけは最重要ポイントとして扱っていただきたい。
今のところ副反応はなく、体調も問題なし。
これからランだってできる。
あ、そういえば高校の秋遠足が3年連続中止になったのを思い出した。
台風のせいで中止になるということは一度もなく、すべて熊の出没によるもの。
熊が札幌市内に現れ、安全確保のためいつも中止になってた。
僕らは熊が現れて遠足が中止になったよね〜なんて笑い話で済むが、今の学生はそんな笑い話では収まらないくらいの苦しい思いをしているだろう。
僕が今学生だったらこの2,3年の状況をどう打破するかという視点で、近いうちに日記を書いてみようかな。
09/20/2022
最新15記事