10/28/2022
起床は7:00。
ドミトリー部屋で大きなアラームが鳴り響き、それで起床した。
冒険家たちの起床は早い。
良い目覚ましだったので、明日も鳴り響かせて欲しい。
ちなみに僕はスマホのアラーム設定をすべて解除し、スマートウォッチ Mi Bandのアラームへと切り替えた。
手首の振動で起床でき、迷惑をかけずに済むからスマートウォッチはこういったときに便利だ。
ドミトリーライフハックの1つかもしれない。
起床してから寝癖を直し、mont-bellのウインドブラスト パーカを1枚だけ羽織り、イヤホンとスマホを持ってホテルの1階へと降りる。
朝はコワーキングスペースがカフェ替わり、そこではゆで卵とトースト、ヨーグルト、コーヒーorジュースを選んで自由に食べられる。

今日の朝食
これで十分。
この朝食が付いて「ただいま東京プラス」で宿泊費が40%割引、そのうえ3000円分の買い物クーポンが配布される。
11月1日までの間、お金を使うことがないかもしれない。
余るくらいだと思う。
ただいま東京プラスやばすぎません?
— 97年生まれの僕はミニマリスト|編集長&ブロガー (@97boku_blog) October 27, 2022
朝食を食べ終えて、別のスペースで作業することにした。
カウンターテーブルの斜め前には日本語を勉強している外国人。
僕)「Where are you from?」
声をかけてみた。
外)「コスタリカ、です」
少し訛りのつよい日本語でそう回答してくれた。
テーブルの上で開いた方眼ノートには『歌』『楽』『生』という漢字が10個ずつ書き綴られていた。
カタカナとひらがなの学習が終わり、漢字を学ぶフェーズなのだという。
日本に来てから8ヶ月、日本語を勉強しながら生活しているらしい。
僕)「日本語上手だよ」
外)「下手、下手、まだまだ」
謙虚だった。
少なくとも『下手』を『ヘタ』と読めるあなたはスマートだと思う。
日本語を学ぶ理由までは聞かなかったが、おそらくこの国が好きか、この国のために働きたいからだと思う。
ありがとう。
そんな会話をしていたら、1本のメールが到着した。
ある希望が叶った。
これを踏まえてこれから2ヶ月間、東京で滞在することになった。
2ヶ月間でどんな生活をしようかは決まった予定次第だけど、いろんなことを試してみようと思う。
12:00。
TwitterのDMで声をかけていただいた方と東京駅で会う約束があり、JRに乗って東京駅へ向かう。
12:30に集合し、KITTEでランチをしながらいろんな話をした。
僕のブログ発信がこうした機会につながるのだから、まだまだブロガーはやめられないなと思う。
その後は個人的な予定を消化して、ホテルに戻ってきた。
コワーキングスペースには19時頃になっても仕事をしている人が多く、自分も刺激になった。
明日は、夕方から銀座でヒゲ脱毛の4回目。
それまでの間、書き溜めてきた記事をいくつか消化して、しっかりとこの生活の記録と今後の準備をしようと思ってる。
それと「ただいま東京クーポン」が10,000円分くらいあまりそう。
この記事を見てくれた先着2名様、友人でも、知らない人でも、ぜひお声掛けくださいな。
美味しい酒の足しにしましょう。東京23区であれば向かいます。
では。
10/28/2022
最新15記事