11/09/2022
起床は7:00。
普通にダイニングで朝食を食べられる時刻に起き上がったが、ここ最近食べ物を食べすぎて「食事」という言葉が嫌になっている。
それゆえ、今日も朝食をとるのをやめた。
これが無料ではなかったら、いただいていただろうけど無料なので遠慮。
良くも悪くも無料なんてそんなもん。
ただ、口が寂しくなってしまう癖がついてしまったみたいなので、昨日の夜に買い占めた豆乳パックを1本だけ飲んだ。
8:30にチェックアウトを済ませた。
今日から滞在先が変わるため、すべての荷物を持って移動する。
東京メトロ千代田線 松戸駅から国会議事堂まで40分ほど電車に乗り、それから丸ノ内線に乗り換えて新宿方面へ。
スーツケースの上に通勤用のバッグを置いて、バックパックは胸の前に抱えて朝の通勤ラッシュを乗り越える。

荷物。バックパックの横のボトルホルダーに撮影用スクリーンを挿している
荷物は通勤場所に置かせてもらって、今日も朝から業務した。
胃が持たれてしまうのが嫌で、お昼は少食に。
おかげで睡魔に襲われることなく効率よく業務ができるのだが良いのだが、やはり「食」に関する関心が薄れてしまうのは人間としてどうかと思ったので今日の夜ごはんは美味しいものでも食べようと誓った。
仕事が終わったのは17:30。
今日からは丸ノ内線に乗らず、JRに乗り込む。
学生時代から、そして社会人になっても嫌というほど利用した総武線で今日からの滞在先へ。
冒険家、引っ越し作業中、 pic.twitter.com/F7HG97H2wa
— 97年生まれの僕はミニマリスト|編集長&ブロガー (@97boku_blog) November 9, 2022
18:00にチェックイン。
そしてまた全国旅行支援クーポンを受け取る。
今回は3泊なので9,000円分。
さあ、うまいもんでも食いに行こう。
いつか見ていた「吉田類の酒場放浪記」のように、渋い居酒屋に1人で潜り込む。
ただ、類さんのようにもらい酒なんてことはしない。
楽しいそうにビールを持って話すサラリーマンをみたり、愚痴を言い合っているOLたちの話を聞きながら飲む酒がうまかった。
もっともっと騒いでバカ騒ぎできる日本に復活してほしい。
僕も久々にバカ騒ぎしたい。

ビール一杯との串カツともつを食べた。計1,800円。
ホテルに戻り、ドミトリーの下で荷解きしているベリーショートヘアスタイルの外国人女性に話しかけられた。
「タオルがなぜか私のところに2つあるんだけど、あなたいる?」
ホテルキーピングでなにやらラッキーなバグがあったらしい。
でも、僕のところにもちゃんとタオルが置かれていたし、持参しているタオルもあったので、
「間に合っているよ、僕自身のモノもあるしね。洗濯の手間が省けるし、2枚でラッキーじゃん」
と、合っているか否かわからない英文を使ってそう伝えた。
彼女はそれで伝わったらしく、2枚使うことにしたそうだ。
「旅行で日本へ?」
と聞いてみた。
「そうだよ、あなたは?」
「僕はアドレスを転々とする生活をトライしてるんだ」
(ちなみに、「アドレスホッパー」は伝わらない。”a nomad(ノマド)“と言えば伝わる)
「へ〜、出身はどこなの?」
「北海道っていうところだよ、わかる?」
「わかるよ!北のエリアだよね?寒いでしょ?」
的な切り口から3分くらい会話をした。
最後らへんは彼女の話す英語のテンポが早すぎてなにを言っているか分からなかったので、ひたすら“Awesome”で乗り越えた。
コミュニケーションなんてそんなもんだ。
日本語を使って話しているのに、議論にならない日本人もいるわけだし。
明日ダイニングでまた彼女に会ったら声をかけてみよう。
BeatlesのTシャツを着ていたし、手に持っていた本に「design」と書いていたのでデザイナーか何かかなと。
冒険家のもとに指揮者現る。
かもしれない。
また、新しい発見のある滞在先でありますように。
勉強して寝ます。
今週も残り2日。
みなさんもあと少し、頑張ろう。
11/09/2022
最新15記事