11/11/2022
起床は7:00。
ドミトリー部屋でまだ寝息がいたるところから聞こえていたので、僕の起床は早め。
起床までに届いていたメールやらチャットやらを確認してからゆっくりと準備をはじめる。
今日も8時頃にダイニングスペースに降りて、朝食をいただく。
今朝はベーグルが4種類用意されていた。
昨日は3種類だったのに。
僕はほうれん草とチーズのベーグルを取って、それをオーブンで温める。
温めている間に、グラノーラヨーグルトとホットコーヒーとお水を用意してダイニングスペースに唯一あるソファ席に腰をかける。
それがこの滞在先でしか使えない“早起きの特権”。
朝食後は昨日より10分早めにホテルを出て出勤する。
昨日は最寄りから一駅先の駅まで歩いていったけど、今日はさらにその一駅先の駅まで歩いてから電車に乗車。
「“歩友”になろうよ!『Sweatcoin』|2022/11/10 日記」という日記をアップしたら何人かの方がSweatcoin上で僕をフォローしてくれて、それもあって歩きたい欲が増していた。
朝から4000ステップほど獲得して、今日1日の出だしは順調。
新宿に着いてからもさらに歩いたので、出勤だけで6000歩近いカウントになった。
Sweatcoin上でフレンドの方々がどれだけ歩いているのかをリアルタイムで確認できるのだが、、、
みな、歩きすぎだぜ!僕も負けないぜ!
(くぬぎさんもフォローしてくれた!→くぬぎさんの日記)
今日も10時に始業して、18時頃に業務が終わった。
久々に1週間通してフルタイム業務。
やっぱり楽しかった
目的を達成するために要件・課題を抽出することはブログやライター活動でやることはあるとして、その過程に「ディスカッション」というフローがあるのが組織としての魅力。
これが何よりも楽しいし、「あぁ、仕事やってるな」という気分になる。
いつも振り返って思うけど、僕は1人で物事をやるよりも組織の中の1人とし動く方が好きだ。
業後は、学生時代の友人と3人で新宿で飲んだ。
最近は何をしているだとか、もう少ししたら〇〇だな。なんて話をした。
話のなかでは相変わらず「あの時はなぁ」なんて話題がメインだけど、それも過去の自分を振り返るためには大切なことであって。
いつも僕が大事だと思っている「あの時はどんなことを思って、そして今はどうあるべきか」という振り返りをなせる。
人は必要なときに何かしらの機会を得られるものだし、何かしらの導きに沿って生きてる。
今日もその1つ。
良い1日、良い1週間だったな。
そして、終電に近い時刻の電車に乗り、また少し散歩をしてホテルに戻り、この日記執筆に至る。
———
さて、ホテルの便器よ。
なぜ、あなたはどう工夫しても僕のあれを跳ね返すの?
つたない僕の腹筋を使って、放尿の勢いを調整してもあなたは僕の太ももにそれを返す。
着地点を微調整しても、あなたはまたそれを僕の脚に返す。
ときには手の甲にも。
あなたは「ハイデザイン小便器」という名で2004年にグッドデザインを受賞していることは承知している。
ただ、あなたは僕たちユーザに対して心地よい放尿体験を提供しているわけではないし、UXとして最悪だ。
ああ、小便器よ。
どうにかしてくれ。
僕のパジャマスーツがベチャベチャになってしまったじゃないか。
この後のこのズボンを履いて、僕は寝られるのかい?
いや、寝られない。
(だれか上手な放尿の仕方を教えてください ※男性限定)
夜分に卑猥(?)な投稿、失敬でした。
おやすみなさい。(0:37@東京)
11/11/2022
最新15記事