固執した考えを改めよう。そして、出社しよう|2022/11/25 日記

「固執した考えを改めよう。そして、出社しよう|2022/11/25 日記」のアイキャッチ画像

11/25/2022

起床は7:50。

新調したスマホで初のアラーム。

いままでのアラーム音とは違った陽気なリズムで起き上がる。

しばらくはこの音に起こしてもらおう。

 

今日の朝もなんてことない。

歯を磨いて、顔を洗って、メールを確認して、ジャケットの中にダウンを着て行く準備。

なんてことない朝にも、気づきが1つあった。

ここ1週間ヒゲを一度も剃ってない。

無精髭を生やしているとかではなく、脱毛の効果がテキメン過ぎてヒゲが生えてこない。

生えてきても産毛みたいなものしか生えてこないので、剃るまでもない。

やってよかったな。

5回目の施術は12月10日。

忘れないようにしないと。

 

今日も電車に乗って新宿で出勤。

この出勤もかれこれ4週間が経った。

毎日同じ時刻に、同じ場所に出勤するものの、やることは毎日変わっていて。

だからこそやりがいがあるし、明日あさっての業務が少し楽しみで。

そんな状態で今お仕事をしているので、きっと僕は幸せな人間なのだと思う。

 

帰りは18:20。

しばらく遅めの退勤が続いたから今日は早めに退勤。

帰り道に通りかかる都庁のライトアップの写真を撮る。

何気なく撮りためていて、今日の1枚で4枚目になった。

 

スーパーで納豆を買って、夕食を食べて、ハウスの住人と少し話して、洗濯を回して、いま日記を書いてる。

 

———

 

ずっとテレワークじゃなきゃ嫌だと思ってた。

出勤の時間を省くことができるし、退勤後すぐに自分のパソコンに向かって、もう1つの仕事をいち早く始められるし、いい事尽くし。

そう思ってた。

ただ、こうして毎日出勤するワークスタイルをはじめて体験して、テレワークはだめだったかもな。

なんて思いはじめてる。

(テレワークを推奨してきた方々ごめん)

出社するとコンタクトは効率的だし、メンバーと仲良くなれるし、新しいアイデアも思い浮かびやすいし、コーヒー飲めるし。

 

もちろん、テレワークは素晴らしいワークスタイルだと思ってる。

世の中の「働く」のハードルがぐっと下がったきっかけになったわけだし。

現に僕は2つ目の仕事をテレワークでしているわけだし。

ただそれを実現できる前提として、その仕事が「ギグワーク」であること、つまりは1案件あたりの単価が決まっていて成果に応じて報酬が支払われ、継続した雇用契約がないしくみであるということ、

かつ、その業務はトレーニングが必要ないということ、要するに「プロ」であることが前提にあってこその環境だと思う。

 

対していま僕がやっているメインの仕事は、決して「プロ」としてやっているわけではないし、まだまだトレーニングの必要がある。

凄腕のメンターの姿をみて、毎日のように「(これいいな、いただきます)」なんて感じで人の仕事のやり方を盗んでる。

イーロン・マスクが「週40時間の業務、出社できないやつはクビ」とTwitterの社内会議で公言したことで今話題になっているけど、業務時間は置いておくとして、「出社」を強いるのはあながち間違ってないなと。

組織に属してテレワークができるのはごく一部の秀才の方々、あるいは小さな会話でもノイズになりかねない役員層の方々だけだなと本当にそう思う。

 

前職は100%テレワークだったおかげで社内に「よっ友」すらできなかったし、テレビ会議であった人が本当に実在しているかも最後まで分からなかった。

まあ、テレワークのノイズゼロ環境のおかげもあって新しい技術を習得できたのもあったんだけど。

 

とにもかくも、組織に属して完成度の高い仕事や効率のよい業務をこなすには出社は必要だと思う。

と考え改める。

(あれこれ言っていた人、改めてm(_ _)m)

 

満員電車は嫌なので、フルフレックス導入している企業に勤めて7:00~16:00で出退勤するのがいまのところの理想かな。

理想はそっと将来にぶん投げて、今はいま。

今現在、仕事がとても良い環境なのでしばらくここにお世話になります。

 

明日は土曜日。

たくさん予定があるぞ。

寝るぞ。

おやすみ。

11/25/2022

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最新15記事


2023年12月2日
NEW! How come me be in AI ?

2023年11月23日
書きたいことがたくさんあるんだ!|2023/11/23 日記

2023年10月29日
【新トレンド“透ける”】ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Clear」がハイコスパでした

2023年10月5日
【理想的な2ndパートナー】骨伝導イヤホン「Sudio B1」で”音”空間が一変(※購入クーポンあり)

2023年8月26日
ふるまえ!インドの息吹!|2023/8/25 日記

2023年8月19日
【レビュー】ミニマリストのミニバッグ〝ガストンルーガ〟2 way bagが愛おしい

2023年8月11日
iPad mini (16GB iOS12.5)でデトックスする2023年夏|2023/8/11 日記

2023年8月5日
【一人暮ら6年目】6拠点目で変えたこと・変えていないこと

2023年7月29日
ヒゲと二郎の最後のセリフ|2023/7/29 日記

2023年7月18日
ひたすら働いています。元気です。|2023/7/18 日記

2023年6月10日
王国見聞録(5/31〜6/4 in タイ)|2023/6/10 日記

2023年5月28日
やらないこと、わかったこと、あと1ヶ月、シンガポール|2023/5/28 日記

2023年5月3日
過去一興味深い授業|Extremely fascinating class so far|2023/5/3 日記

2023年4月29日
おばちゃんとWhatsAppを交換するやつ|Exchanging WhatsApp with a elder|2023/4/29 日記

2023年4月28日
この後の暮らしについて考えている|Coming up with my life after this term|2023/4/27 日記