お腹ピーピーになりがちなやつの腸内環境報告|2022/12/13 日記

「お腹ピーピーになりがちなやつの腸内環境報告|2022/12/13 日記」のアイキャッチ画像

12/13/2022

起床は8:30。

でも、アラームが鳴ってから二度寝をしたから8:40だったかも。

 

今日も出勤。

きっと今日も遅くまで作業すると思ってる。

そんな状況でも、気分は割と良好。

なぜなら、腸内環境が良すぎるので。

 

このブログでしかこんな下世話な話ができないが、最近ものすごい便が出る。

英語で表現すると tremendous な便。

スクリーンショット 2022-12-13 23.21.52

tremendousの意味

本当にすごいの。

↑のニュアンスを全部汲み取るほどのレベルの便。

便器もびっくりするくらいtremendousなの。

2日連続も。

めちゃくちゃ体調が良い。

 

 

昔はすぐにお腹「ピーピー」になるような子供だったんだけど、大人になった今の僕の腸内環境はすこぶる良い。

カツゲン

カツゲンを1杯飲んだらすぐにお腹を壊す身体だったのに、元気で、健康な身体に育った。

納豆、キムチ、豆乳のおかげかな。

良かった良かった。

 

 

19:55。

オフィスを出た。

やはり少し遅くなった。

今週は少し大変そう。

期限付きの契約なので、スピードをあげて対応しないと余裕がなくなって後々困るので今は一生懸命やってる。

計画的に、即座に、最速で。

 

家についたのは21:00くらい。

電車が少し遅れて、帰宅も遅くなった。

すぐに部屋のエアコンを付けて、メールを確認して、また1月以降の予約を調整。

夜ご飯は十割そばを茹でて食べた。

しっかり茹で汁で〆て、納豆も食べた。

明日もtremendous。

 

ご飯を食べてからまた少しだけ作業して、1月の予定の予約をすべて済ませた。

そうしてやっと落ち着いていまこうして日記を書いてる。

 

今週は忘年会もないし、しばらくライター関係の案件をやっていないので本職に集中できそう。

やってやりましょう。

今日もお疲れさまでした。

 

 


 

Output #12|

I was wrong about the American dream.

For a long time, I thought the American dream existed in America but after traveling for a thousand days aroud the world. I found the  America dream everywhere.

In Canada, I saw the most welcoming country that is full of immigrants. There people came to Canda for better Life and they got it. This is the Candian Dream! In Rwanda, right after the genocide this country went from nothing to becoming full of technology and progress they are building the Africa dream for Africans and everyone else.

In many countries around world, I saw a dream. forget Hollywood and the romanticized version of the American dream. Opportunity exists everywhere in America back home and in the lest of the world.

アメリカンドリームについて、私は間違っていました。

長い間 アメリカンドリームは アメリカにしかないと思っていました。でも、1000日ほど世界中を旅した後 アメリカンドリームはどこにでもあるのです。

カナダでは、移民を最も歓迎する国であることがわかりました。人々はより良い生活を求め、そしてそれを手に入れたのです。これこそがキャンディアン・ドリームなのです。ルワンダでは大虐殺の直後、この国は何もないところからテクノロジーと進歩に満ちた国になり、アフリカ人と他のすべての人々のためにアフリカンドリームを築いています。

世界の多くの国で、私は夢を見ました。ハリウッドやロマンチックなアメリカンドリームは忘れてください。ハリウッドやロマンチックなアメリカン・ドリームは忘れよう!チャンスは故郷のアメリカにも、世界のどこにもある。

 

12/13/2022

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最新15記事


2023年12月2日
NEW! How come me be in AI ?

2023年11月23日
書きたいことがたくさんあるんだ!|2023/11/23 日記

2023年10月29日
【新トレンド“透ける”】ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Clear」がハイコスパでした

2023年10月5日
【理想的な2ndパートナー】骨伝導イヤホン「Sudio B1」で”音”空間が一変(※購入クーポンあり)

2023年8月26日
ふるまえ!インドの息吹!|2023/8/25 日記

2023年8月19日
【レビュー】ミニマリストのミニバッグ〝ガストンルーガ〟2 way bagが愛おしい

2023年8月11日
iPad mini (16GB iOS12.5)でデトックスする2023年夏|2023/8/11 日記

2023年8月5日
【一人暮ら6年目】6拠点目で変えたこと・変えていないこと

2023年7月29日
ヒゲと二郎の最後のセリフ|2023/7/29 日記

2023年7月18日
ひたすら働いています。元気です。|2023/7/18 日記

2023年6月10日
王国見聞録(5/31〜6/4 in タイ)|2023/6/10 日記

2023年5月28日
やらないこと、わかったこと、あと1ヶ月、シンガポール|2023/5/28 日記

2023年5月3日
過去一興味深い授業|Extremely fascinating class so far|2023/5/3 日記

2023年4月29日
おばちゃんとWhatsAppを交換するやつ|Exchanging WhatsApp with a elder|2023/4/29 日記

2023年4月28日
この後の暮らしについて考えている|Coming up with my life after this term|2023/4/27 日記