退勤後にキメに行く、「たりないふたり」|2022/12/22 日記

「退勤後にキメに行く、「たりないふたり」|2022/12/22 日記」のアイキャッチ画像

12/22/2022

起床は8:50。

遅刻以外の何にでもない。

急いで顔を洗って、歯を磨いて、眉間に少し生えていた眉毛をぶち抜いた。

女性からしたら考えられないくらい準備時間の短さで出勤した。

乗った電車は9:13。

駅まで歩いて8分。

他に言うことはない。

 

いつもより一本遅い電車はいつもよりも混んでいて、久々にリュックを前に抱えながら電車に乗った。

良かったことはいつもの嫌なおばちゃんがいなかったことくらい。

ある意味快適な電車だった。

 

オフィスに着いてから一杯のコーヒーを淹れて、メールやらチャットを確認した。

仕事納めまで残り5日となり、28日までのスケジュールも確認して自分のタスクをこなす。

人生3回目の仕事納めも間近。

今年もこうやって納めるべき仕事があって幸せに思う。

たった3年間の納めフローも、毎年違う場所、違うデバイス、違うメンバーでやっているし、一応毎回新鮮に思う。

 

終業は19:30だった。

急いで新宿駅から埼京線に乗って、恵比寿へ。

いつかの日にいった恵比寿のサウナへ、また同じ人と行く。

 

たりないふたり

 

何が足りないかというと、VとIとOのお毛っけが足りない。

正確には“ない”が正しい。

知り合い唯一の全身脱毛実施者。

気が合う。

 

2名のサウナ部屋に着いてからすぐにロウリュウバケツに水を汲み、急いでサウナルームの準備をする。

Bluetoothスピーカーの使い方もデバイス名も説明書要らずで登録もできる。

それからアロマオイルを垂らして、準備周到。

フィードバックを完璧に活かす2人でもあるので、前回の反省を踏まえてお互いのTodoをこなす。

 

前回からの変更点は今流行りの「CBTオイル」を導入したこと。

リラックス効果のあるオイルを舌に数滴垂らしてサウナへ入る。

すると、どうやら“キマる”らしい。

僕ら以外の人間たちには。

PXL_20221222_111313387

サウナ〜る

スクリーンショット 2022-12-22 23.53.02

利用法

 

僕らはそんなツールを使わなくてもキマれるし、なんとかやっていける。

そうお互いの鈍い感覚を騙しあった。

 

60分間で4回入って今回も満足。

冷たいシャワーを浴びて、息ができなくなる瞬間は毎回怖いけどそれが終わった後の瞬間が気持ち良い。

急冷することが苦手だったけど、慣れてきた。

 

急冷シャワーを浴びる相方

そして飲む水

 

今回は1階の居酒屋で〆るのではなく、駅の周辺のラーメン屋で〆ることにした。

サウナ後のラーメンは「+−」でいうと明らかな「−」。

でも、良い。

僕らはそんなに意識高くない。

 

 

「そしたら次は1月6日な、西新宿でキメたろ」

「Gocha」

てなわけで、西新宿にオープンしたサウナで新年早々また「ないふたり」でキメることになった。

日本らしいことを十分堪能して準備をせねば、そして勉強して、今走らせていることを遂行せねば。

ぬおおお。

また、あした。

 


 

Output #16|

Let me introduce you to a fish that is not made from fish.

Ofek realized that we’re running out of fish in the ocean. So he decided to do something about it. He found the 3 smartest people in Israel and together they built a machine that can print food. It copy the fish molecules using plant molecules. And they made the printer and the molecules work perfectly together to create the world’s first cooked salmon fillet made entirely out of plants. It has zero cholesterol and lots of  omegas.  But it doesn’t have any mercury or microplastic or antibiotics. And this is just the first version.

In the future, we’ll be able to eat fish that is 10X more delicious than a normal fish without touch the ocean. And that is exciting !

魚から作られたものではない魚を紹介しよう。

オフェックは、海の魚が足りなくなってきていることに気づきました。そこで彼は何かしようと思いました。彼はイスラエルで最も賢い3人を見つけ、一緒に食べ物をプリントする機械を作りました。植物の分子を使って、魚の分子をコピーするのです。そして、プリンターと分子が完璧に連動し、世界で初めて植物だけで作られた調理済みサーモンの切り身が出来上がりました。コレステロールはゼロで、オメガがたくさん含まれています。  水銀やマイクロプラスチック、抗生物質も含まれていません。これはまだ初段階です

将来的には、普通の魚の10倍もおいしい魚が、海に触れることなく食べられるようになるのです。楽しみですね。

 

12/22/2022

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最新15記事


2023年12月2日
NEW! How come me be in AI ?

2023年11月23日
書きたいことがたくさんあるんだ!|2023/11/23 日記

2023年10月29日
【新トレンド“透ける”】ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Clear」がハイコスパでした

2023年10月5日
【理想的な2ndパートナー】骨伝導イヤホン「Sudio B1」で”音”空間が一変(※購入クーポンあり)

2023年8月26日
ふるまえ!インドの息吹!|2023/8/25 日記

2023年8月19日
【レビュー】ミニマリストのミニバッグ〝ガストンルーガ〟2 way bagが愛おしい

2023年8月11日
iPad mini (16GB iOS12.5)でデトックスする2023年夏|2023/8/11 日記

2023年8月5日
【一人暮ら6年目】6拠点目で変えたこと・変えていないこと

2023年7月29日
ヒゲと二郎の最後のセリフ|2023/7/29 日記

2023年7月18日
ひたすら働いています。元気です。|2023/7/18 日記

2023年6月10日
王国見聞録(5/31〜6/4 in タイ)|2023/6/10 日記

2023年5月28日
やらないこと、わかったこと、あと1ヶ月、シンガポール|2023/5/28 日記

2023年5月3日
過去一興味深い授業|Extremely fascinating class so far|2023/5/3 日記

2023年4月29日
おばちゃんとWhatsAppを交換するやつ|Exchanging WhatsApp with a elder|2023/4/29 日記

2023年4月28日
この後の暮らしについて考えている|Coming up with my life after this term|2023/4/27 日記