Site icon ミニマルライフな97年生まれの僕ブログ

ミニマリストの持ち物リスト〜4.5畳部屋にある259個のアイテム全て〜

ミニマリストの持ち物すべて
にほんブログ村 にほんブログ村へ

服は1着ずつ、

靴も1足ずつ、

本も1冊ずつ、

カードも1枚ずつ、

すべて丁寧に数えました。

-目次-

【衣】
身にまとうモノ

【食】
キッチンにあるモノ

【住】
暮らしのモノ

【電】
電子/通信のモノ

【美】
衛生・美容のモノ

【備】
防災・もしものモノ

【非】
ミニマルではないモノ

トップス・パンツ

ヘインズ
ビーフィー Tシャツ ×2

Tシャツの定番。
「よれない」「透けない」「いつでも買える」の3拍子揃った春夏にクローゼットのレギュラーを務める優秀選手。

ユニクロ
ソフトタッチ クルーネックT ×2

肌ざわりが心地よいカットソー。
冬の部屋着として2着。

ユニクロ
ソフトタッチ ハイネックT(長袖)×2

ハイネックとは言え、モックネックに近い襟の高さ。レトロな時代も今もモックネックは冬の定番。

AOKI
 パジャマスーツ上・下

“スーツ以下、パジャマ以上”で2020年にブームとなった新時代のセットアップ。これで通勤だってできる。

less is
小さく畳めるカーディガン

生地がパジャマスーツに比べて固めだから、冬用のカーディガンとして着用してる。小さく収まるから旅先でも使える。

ユニクロ
スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ

ストレッチが効いたパンツだけど、裾までクリースがついていることでカジュアルに見えにくい。

ユニクロ
ウルトラストレッチドライスウェットパンツ

散歩・ランニング・部屋着としても利用するパンツ。右後ろにジッパー付きポケットをつけるユニクロの素敵な計らいに賞賛の拍手。

ユニクロ
ウルトラライトダウンコンパクトジャケット

 ユニクロの秋冬の定番アイテム。丸首からVネックに変更可能だから、ビジネス利用にも最適。

MARU TEE

応援消費で所有してるアイテム。
デザイナーの友人が手掛けているブランドの1作目のTシャツ。背中の“KAMON”のネーミングセンスがイカしてる。(→参考記事)

インナー

ユニクロ
エアリズムパンツ ×4

速乾性が最強。
半年に1回買い替えてます。頻度としては普通?もっと買い替え頻度高いのが普通?教えて…。

無印良品
綿であったかインナー ×3

“ヒートテック症候群”からの脱却しようと綿で温まる下着に替えた。愛用歴3年。

無印良品
脇に縫い目のない 天竺編みTシャツ ×3

夏の肌着 兼 寝着。薄くてすぐ乾くのがとても助かる。

5本指靴下 ×3

野球少年の頃に愛用してた5本指タイプの靴下を思い出して日常で使う靴下にも取り入れた。
おかげ平均体温も上がったし、歩き方も少し良くなった。手放せないアイテム1位。(→参考記事

アウター

THE NORTH FACE
 フーデッド ダウンジャケット

小さく畳めて、手のひらサイズに収まるコンパクトダウン。冬の散歩やちょっとしたお出かけで利用する。惜しくも廃盤になったみたい。

ユニクロ
ブロックテックコート

ユニクロとtheoryのコラボアイテム。
ポケットが大きく、手ぶらでおでかけするのにベストなコート。雨風に強いコートを一着は絶対に持っておく

仕事着

スーツ上・下 ×2

なぜ私服で出勤できないのだろう…。
一番手放したいモノ1位。
中途半端なモノはいかん。と自分の身体に合うようにオーダーメイドした。絶対に痩せられない。
(→difference.tokyo

Yシャツ ×2

スーツの袖から出るワイシャツの長さにも黄金比があるらしい。
知っている人からしたら、しっかりしているorだらしないが一発で分かるらしい。
Yシャツもオーダーしましょう。
(→difference.tokyo

ネクタイ ×3

姉からのプレゼント、友人からのプレゼント、祖父からの頂き物で全部で3つ。

シューズ

ニューバランス 996

偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして始まったニューバランス。
「1000点満点で、990点。」というコピーで知られている900番台は500番台よりもデビューは先。

疲れにくい 撥水スニーカー

雨の日用。
インソールが心地よい。一人一足持っていても良いかも。

クロケット&ジョーンズ
シドニー ダークブラウンスエード シティソール

20歳の時の一人旅でロンドンで買った思い出の品。「ほんとに買うの?お金大丈夫?」みたいな顔されながらも買った。
“Tax free please”はこの時初めて使った。  

リーガル  315R

商売道具。就活生の中で一番生意気な靴だったに違いない。

バッグ

FURLA 3Wayバッグ

旅行先の『勢い』とやらで購入したモノ。ビジネスバッグとして利用中。

less is
手ぶらエコバッグ S

2年間毎日使ってるけど、全くへこたれない折りたためるエコバッグ。
ペーパーライクな質感に光沢感があるのが素敵。(→参考記事

less is
手ぶらエコバッグ L

Lサイズは4kgまで耐えられる。
タフさも兼ね備えて長く使えるエコバッグ。Sと識別ができなくなったら困ると思ってLサイズはグレー。

RIMOWA 
Essential Sleeve Cabin S

僕の部屋では365日使われてるスーツケース。
前面のジッパーポケットにPC・本・紙・ペンを入れて部屋の収納アイテムとして活用。(→参考記事

無印良品
パラグライダークロス 収納袋付きたためるトートバッグ

惜しくも廃盤になってしまったコンパクトなトートバッグ。収納時は握り拳サイズに収まる。スーツケースに留められるから旅行時に便利。

無印良品 撥水サコッシュ

手ぶら旅行で意外に使える。
普段は、持ち歩かない銀行・クレジットカードや印鑑などを収納する貴重品ポーチとして活用。

小物アイテム

FURLA
名刺入れ

社会人歴1.5年、一度も出番なし。

ハーフサイズハンカチ ×2

日本が誇る地域ブランド「今治タオル」からのアイデア商品。
一般的なハンカチの1/2サイズでポケットに入れてもポケットが膨れない。(→参考記事

 

Patagonia ニット帽子

父のクローゼットから借りパクしてから早3年。毎冬お世話になっております。

ユニクロ エアリズムマスク×4

黒色2つ、グレー2つ。
僕のクローゼットで唯一色の選択を迫るアイテム。

ROPE  マフラー

母親が使っていたマフラー。
2021年冬からマフラーなし生活をトライ中。
来年は母に返却かな。

サングラス ×2

現在、2つのうちどちらが良いのか吟味中。「2つもいらないでしょ。」とは言わないで。1つになる予定だから。

メンテナンス・収納

KUENTAI
頑丈ステンレスハンガー ×10

ステンレスのハンガーはラックに掛けたときに綺麗に見える。
メンズ/レディースでしっかりハンガーサイズを変更してますか?

KUENTAI
スラックス ハンガー ×3

パンツはパンツ専用ハンガーにかける。畳む手間が省けて本当に楽。

無印良品
スーツ用ハンガー×2

普通のハンガーだと肩の部分の型が崩れるから、形状を維持できるように太めのハンガーをスーツ専用に用意。木は消臭効果もあるから、プラスチック製よりも木製を選ぶのがおすすめ。

YIUZH
スーツ用ブラシ

友人宅に行って、持っていない人が多かった。持ってない人意外に多い?
メンテナンスって大事。

S字フック

スーツ用ブラシをかけるために100均で購入。

圧縮バッグ セット

スーツケースの中ぐちゃぐちゃで旅行する全人類に購入をおすすめします。とんでもない厚みの服が薄っぺらくなっちゃう逸品。
日常では季節外れの服を収納するためのバッグとして利用できます。

無印良品
パラグライダークロスたためるシューズケース

旅行先にもう一足持っていきたいシューズがあったら、これに入れて持っていけます。
出張の時に便利です。

ブートブラック
シューズクリーム

「騙されたと思って買ってみてください」と驚愕のセールストークで購入してまったクリーム。良いか悪いかはちょっとわからない。

無印良品
ブナ材くつみがきブラシ

『皮はブラシで磨くとツヤが出る』ということを幼いながらも学んだ野球少年の“ツヤ出し熱”は未だここに建材。

M.モゥブレィ
オールマイティ防水・防汚スプレー

定番はいつまでも。
シューズも皮のかばんも、ブロックテックコートにも。

【食】キッチンにあるモノ

家電

EENOUR 冷温庫 4L

納豆とキムチくらいしか冷蔵を必要としないからこのサイズの冷温庫で事足りてます。
前面にディスプレイ等がないから寝るときに目障りならないところも推せるポイント。(→紹介記事

無印良品
豆から挽けるコーヒーメーカー

日々のコーヒーだけくらいは上質な状態で。と手放さなかった家電。水と豆を入れて待つだけ。時短になるし、メンテナンスも楽。

THANKO
2段式超高速弁当箱炊飯器

買ってよかったものランキング1位。自炊のハードルが下がったし、上段にのせて蒸す料理を考えるのが楽しみになった。(→紹介記事

調理器具

Henckels
ロストフライ 三徳包丁

少し大きく感じてきた。
小さく、メンテナンスが容易なモノを見つける旅の最中。

Henckels
HI 包丁研ぎ器 

包丁持ってるけど、包丁研ぎない人多い気がする。

まな板

消耗品なので、100均で定期的に取り替えます。

フライパン JIU

「つくる」と「たべる」を一つにする。 町工場が作る鉄フライパン。
鉄板に油が馴染んでいく様子を見るのが楽しみになる粋なアイテム。

IKEA 365+

淵にへりがついていることで、水やスープを漏れずに注げる。価格も安価。
ここまでしっかりした設計で安価なモノはなかなかなかったから、見つかって嬉しい…。

Henckels
ケルン 料理ばさみ 

刃物は何でもかんでもヘンケルス。

食器・カトラリー

お味噌汁用のお椀

実家で使っていたモノをそのまま東京にもってきた。
木目のお椀はぬくもりを感じやすくて好き。

お茶碗

一度高いお茶碗を購入して割ったことをきっかけに100均の器にシフト。
お米が一番映えるのは黒色。

シェラカップ

意外に使える100均の隠れた逸品。ナッツやアーモンド、ちょっとした一品を盛るのに利用できる。取っ手がフック状になっているので、ラックにぶら下げていつでもすぐに使える器として利用中。

耐熱タンブラー

お水や白湯をがぶ飲みできるようにと大きめのタンブラーを所有。
飲み口が薄くて、手に馴染む形状のモノを選択するのがおすすめ。

タイガー
魔法瓶 水筒 スクリュー マグボトル

出勤したとき、カフェに行くときに利用するタンブラー。
ボタン開閉式の水筒は使い勝手は良いけど、洗いにくくてキャップが途中で開いてしまわないか心配。メンテナンスの容易さを考えてもアナログな回して蓋を開けるタイプの形状の方が正義。

COLOCUP
ダブルウォールグラス

タンブラーでコーヒーや紅茶、お酒を飲むのはちょっと…。と思い購入したグラス。2層構造で保冷・温機能がすごい。
たまにこの中にろうそくを入れてアロマをやったりする。多分おしゃれ。いや、絶対におしゃれ。

ミニマリストのコップ事情はこちらから

ザバス(SAVAS)
プロテインシェイカー

色々なプロテインシェイカーを試したけど、洗いやすさ・飲みやすさ・混ぜやすさNo.1はこれ。
変な飲み口とかが用意されているよりはこれくらいシンプルの方が良い。

無印良品
すり漆 八角箸

自分の使っている箸の形状に興味を持ったことはありますか?
僕の場合は一番手に馴染むのが四角、六角でもなく「八角」。そして木製。

トーダイ ステン シーク

某有名ミニマリストをパクった。
マットブラックめちゃかっこいい。以上。

Henckels フォーク

キッチン用品、カトラリーで困ったらとりあえずヘンケルスです。

食品(材)・調味料

特にこだわりはないけど、コンパクトなサイズで塩を探していたらこれになった。

オリーブオイル

サラダ油やごま油は持ってません。コンパクトなサイズで販売しているのは僕の近所ではこれだけな気がするので自然とこれになってます。

金芽ロウカット玄米

“白い炭水化物は毒”と聞いて白米から玄米にシフト。
無洗米だから炊飯前の準備に手間いらずでめちゃくちゃおいしい。白米に比べて栄養価が高い。(→参考記事

いなば カレー 缶詰

スパイスカレーを自炊していたけど、カレー缶詰に変更。栄養価の高いナンプラーを使用していてスーパーでも簡単に手に入る。冷たいままでもおいしい。これがあれば災害時に優雅にカレー食べられる。

プチ こくうまキムチ

食べきりサイズのキムチ。東海漬物さんに感謝。小さな冷蔵庫に収まるし、適量のキムチを毎日食べられる。

アーモンド&マカダミア まろやかな塩味

毎日の昼ご飯。100円でこの量、しかもいつでも手に入る。

みそ汁

手の取りやすさ、コスパを考えた結果これに落ち着いた。
ネギみそ汁が一番好き。

納豆 極小粒ミニ3

40年愛されるベストセラー商品。
1パックで8g弱のタンパク質が取れるから舐めちゃいけない。
僕の食事についてはこちらから

スターバックス
ディカフェハウスブレンド

カフェイン中毒だと悟り、カフェインを絶ってみた。今のところ禁断症状とかはない。
ディカフェのコーヒーがもっと手に取りやすい世の中になってほしい。

キッチングッズ

無印良品
ファイルボックス

食器類はこれに収納してる。我が家は狭いから細く、背の高い、奥に長い収納ボックスが正義。

無印良品
ファイルボックス 中

調味料を収納。
加えて、弁当箱型炊飯器がこれに収まってしまう。

密閉米びつ

お米を“立てて”保管できる。狭い部屋にはもってこいのアイデアグッズ。
蓋が計量カップになってるから、これでまたモノが一つ減らせる

Aesop ハンドソープ

液体の洗剤は泡状タイプに比べて濃度が濃いから洗浄力に優れているとのこと。
頂き物なので特にこだわりはなし。

JOY

どの商品も大差ないと思ってしまう…。すいません…。

PET詰替ボトル

食器用洗剤を入れてプッシュしてスポンジに洗剤をつける。昔から実家がこの運用をしていたので、あたり前のようにこの運用で生活してる。

吸水速乾マイクロファイバーガラス拭きクロス×2

キッチンのダスターってよれたり、洗濯したらすぐにダメになるモノが多いけど、これはタフで何十回洗濯しても痛まない。
購入履歴を確認したら前回買ったの2020年12月だった。

線香

芳香剤の香りやルームフレグランスが好きになれなくて、消臭法を考えていたら母が線香で部屋の香りを整えていたのを思い出しそれからずっと我が家消臭アイテム。
室町時代から線香は消臭効果があるモノとしてだけでなく、嗜む存在としても確立していた。香木の香りを聞き、楽しむことを「聞(ぶん)香(こう)」と言うらしい。”聞く”とはなんとも美しい表現…。

コーヒーフィルター

紙のフィルターは油分や雑味を適度に吸い取ってくれるので、スッキリとした味わいになる。

ゴミ袋

我が家は大きなゴミが出ることはないし、小さなゴミ袋で十分。
小さいからこそゴミをためておく期間が短くて済むし、食材用の保存袋だと頑丈でちょっとしたことで破れることはない。

紙袋(ゴミ箱)

ゴミ箱は作る。 汚れたらそのまま捨てる。 そして、作り直す。
ハードル激低DIYマインドで部屋の清潔さは爆増し、「きれいにしなきゃ」は皆無に。

無印良品
吊るせるクリップ

キッチンダスターを吊るしたり、食べ物の袋を留めておいたり、使い方は無限大。

無印良品
ウレタンフォーム三層スポンジ

キメの荒い層を下向きに置いておけば、自然に乾くし、スポンジ置きが不要になる。
安いから何度も買い替えて、常に衛生的に。

水切りマット

我が家に水切りラックがないから水切りマットが必要。耐熱性のシリコン素材を選択したら鍋、フライパン置きに使えるようになり一石二鳥。

【住】暮らしに必要なモノ

家具

収納スツール×2

収納ボックスとしても、イスとしても利用できる座れる収納スツル。
横幅76cmのこのスツールを2つ並べて置けば、それはもう“大きな”ソファ

無印良品
ポリプロピレンスタッキングスツール

グッドデザイン賞も受賞した無印良品の数ある名作中の1品。
軽くて持ち運びも簡単。座面の設計が絶妙で長時間座っていても疲れない。

E-WIN
スタンディングデスク

『高さ調節で、目線の高さを変える。横や向き変更で視界の幅や目に入る部屋の様子を変える』これも立派な模様替え。

寝具

snow peak
寝袋 エントリーパックSS×2

一つは布団として、もう一方はソファのクッションとして活用。
洗濯・乾燥できる寝具が最強。(→参考記事

TITIROBA

肌に優しい、毛玉なし、静電気なし。更には洗濯機で丸洗い可能。

TITIROBA
枕カバー

寝袋と同じ色のグレーを探していたらこれが見つかりました。綿素材で夏は涼しく、冬は暖かい。防ダニ、抗菌、防臭仕様。

ブランケット

小学生の頃から使ってるやつ。そろそろ買い替え時…?

sunnyskies
寝具用除湿マット

寝汗を吸収するために敷くマット。

掃除・洗濯道具

Xiaomi Mi
ミニハンディクリーナー

ちょっとした隙間やパソコンのキーボードなどの掃除に利用できるコンパクトなクリーナー。
見た目もシンプルでペットボトルサイズと同じサイズ。極めつけはコードレス。ミニマリストの大好物キーワードを凝縮したガジェット。(→紹介記事

コロコロ

引っ越し先がフローリングではなく、オフィスにあるようなマットが敷かれた床だったため、惜しくも以前まで使ってたロボット掃除機を手放した。
代替掃除用具としてやってきたアナログなこのアイテムを持ってからちょっと掃除が楽しい。

MALBER
ドラム式洗濯機

部屋に備え付けられていたドラム式洗濯乾燥機。
洗濯から乾燥まで自動化させて時間を作る。

【電】電子・通信機器

電子・通信機器

Surface Pro

大学2年までMacを使っていたけど、Windowsに変更した。理由はMacの良さが当時分からなかったのと、officeソフトの互換性がイマイチだったから。
今となってはファイル・ドキュメント管理がしやすいWindowsデバイスから離れられない。

Wi-Fi(Airターミナル4)

無線LANやルーターって色々な配線が必要になるけど、これは電源ケーブル一本で済むから部屋の中がすっきりするし、見た目もスマート
速度を批判する人は多いけど、僕は全く問題ない。

Xiaomi
Mi スマートバンド

Applewatchを持っていたけどバッテリーの減りが早く、充電頻度が高くてイラつき手放した。代替のスマートウォッチとして購入したこちらは14日間も充電不要。
睡眠の質計測もできるからパンツと同じくらい長い時間身に着けているアイテム。(→紹介記事

Google Pixel 6a

長年使っていたiPhoneからandroid端末に替えて生活してみる実験中。指紋認証はスマートだし、USB-C充電は生活で使用するケーブルの統一に貢献。カメラも必要十分。何よりもGoogleサービスプラットフォームとの相性が良い。

Xiaomi
Redmi 9T 4+64GB SIMフリー

kindle本を読むため、SNSデトックス用のサブ機。ここ最近で有名になってきたXiaomiが侮れない。性能はもちろん、コスパが“バケモノ”。(→参考記事

電子機器関連アイテム

Google Pixel 6a ケース

Googleストアで購入したオフィシャルケース。下部にあるGoogleのアイコンがお気に入り。

UGREEN
Type C ケーブル

iPhoneを手放したことで生活で使用するケーブルがすべてtypeCケーブルに。
コンパクトにまとまる巻き取り式のケーブルを使用していたが、断線しやすいことを学び、ナイロンファイバー被覆構造で絡まりにくいケーブルを選択した。

Google Pixel 5 用
18W USB-C電源アダプタ・ケーブル

電源アダプタは日常利用、ケーブルは予備として。

Apple EarPods with 3.5 mm

iPhoneを手放してからAirpods Proも手放し、現在ワイヤレスイヤホンを持っていない(4ヶ月経過)。自分に最適なワイヤレスイヤホンが見つかるまで有線のイヤホンで生活してる。
ハリウッドセレブの間でAppleの有線イヤホンがトレンドらしい。Y2Kの波に乗って僕もイキって使ってる。

ロジクール
M331GR ワイヤレスマウス

クリック音が小さく、Zoom会議中の内職に利用できま…。

ポータブルハードディスク 1TB

Googleのクラウドサービス”Google One”を契約しているけど物理的なバックアップも大切。
5歳くらいからの思い出もこの小さなハードディスクの中に全部収まってる。

モバイルディスプレイ
cocopar 13.3インチ

テレワークをするうえで欠かせない商売道具。USB-Cケーブル一本で出力できるから省アイテムで快適。

TAWARON
自撮り棒 セルカ棒 Bluetooth 三脚

写真撮影やテレビ電話、ちょっとした動画視聴に便利なミニ三脚。
カメラを遠隔で操作できるリモコンがついているから撮影の幅がかなり広がった。

パナソニック
LR6XJ/8SW アルカリ乾電池

交換頻度が高いならば充電式電池を選択するべきだけど、今は交換頻度も高くないしそこまで電池を使用しないから使い切りタイプ。

延長ケーブル

中学の技術の授業で自作したケーブルを今でも利用してる。友人が家に来たとき思い出話のきっかけになったりする。

ナイロンメイクボックス/M

ケーブルや電池、細かいモノを収納するためのボックス。

【美】衛生・健康関連

洗面用品

ダイソン
ヘアドライヤー

メルカリにて3か月にわたる張り込み捜査の末、18,000円で手に入れた我が家の高級家電。
湯シャンだからドライヤーはちゃんとしたやつを使わなきゃと思って使ってる。

フィリップス ソニッケアー
電動歯ブラシ

歯磨きの最適な所要時間は2、3分。
この電動歯ブラシは動作中に計4回振動で磨き箇所チェンジの合図をくれる。意外知られていない電動歯ブラシの利点。

フィリップス ソニッケアー
エアフロス

歯医者さんに「電動歯間ブラシあんまり意味ないっす」言われてから手放そうか検討している…。歯間ブラシや糸のフロスの方が効果があるらしい…。

Philips One
サンゴ 乾電池式電動歯ブラシ

外出・旅行先に便利なポータブル電動歯ブラシ。乾電池1本で3か月稼働する。2021年ベストバイにランクイン。

無印良品
舌ブラシ

大事な日に使ってる。

無印良品
歯ブラシ立て

舌ブラシを立てるために利用している。
線香立てとしても大活躍中。陶器だし、絶妙な高さもあって線香が美しく立つ。これで線香を”聞ける”。

 

シュミテクト
やさしくホワイトニングEX

歯医者さんが毎回これを渡してくれたから、日常でもこれを選択するようになった。
あと、PRしてる内田有紀さんが好きだから買ってるというのも一理ある。

Douyear
ヒゲトリマー バリカン

セルフもみあげ・襟足カットに利用中。

ブラウン
メンズ電気シェーバー シリーズ3 3040s-W

かれこれ5年くらい使用している髭剃り。技術も進化しているから新しいものに買い替えようかと…。

パナソニック
フェイスシェーバー

眉毛や産毛のカットに使う。
鼻毛処理に使ったら、鼻が切れた。ちゃんとした鼻毛専用のモノを買いましょう。

エチケットハサミ

鼻毛専用に買いました。100均

毛抜き

眉間の毛を抜くため。100均

綿棒

大容量のタイプは場所とるから、少量のモノを買うようにしてる。

Henckels
ネイルクリッパーキャッチャー付 大

一人暮らしを始めたときに購入したシンプルかつ機能的なデザインの“ヘンケルス”。
仕上げのためのヤスリや、切った爪が飛び散らない爪キャッチャーはもちろんついてる。

バス用品

メンズビオレ ワン(ONE)

無印良品のオールインワン石鹸が廃盤になったので代替品としてこれを使ってる。
オールインワン石鹸はまだまだ世の中にたくさんあるから、これまたベストを模索中。今のところのベスト。

無印良品
洗顔用泡立てネット

このペラペラな感じの泡立てネットが丁度良い。もこもこしたタイプのネットはすぐに留め具が取れて、ネット全体が解けてボディタオルになっちゃう。

エリエール
消臭+ トイレットティシュー

『トイレットペーパーに消臭効果があれば芳香剤がいらない。』というアイデアに感動してすぐに買った。
バスルームとトイレが一続きだから水回りの消臭アイテムとして利用できる。

無印良品
パイル織り薄手フェイスタオル×4

バスタオルはなく、身体や手を洗った後などはこれは使う。
洗濯・乾燥する頻度的にタオルの数は4つがベストだと決定。

フジロック’21 温泉タオル

銭湯用のタオルにもちょっとしたテンションUP要素を。

洗顔用せっけん

未だにベストなモノが見つからない。今はダヴの保湿成分が入ってるやつ使ってる。

掃除用品

無印良品
アルカリ電解水クリーナー

界面活性剤を使用せず、主成分が水なので乾いたふきん等でふき取るだけで洗い流す必要なし。
スマホ・ディスプレイやあらゆるモノをきれいにするために活用。

ウタマロ

キッチン、床、トイレ、風呂場、排水溝、窓、換気扇まで掃除できる万能(すぎる)掃除洗剤。これらはウタマロ商品説明覧に書いてあるので、我流ではなくオフィシャル。
江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿がネーミングの由来だってことも、イカしてる。

パイプユニッシュ

排水溝掃除はこれ一本。ブラシ等は必要なし。

ドメスト

トイレの汚れ「尿素」はトイレ専用の洗剤を使わないといけません。トイレ専用の洗剤は必要。

僕の洗剤に関する記事はこちら

髪の毛ネット

お風呂場の排水口にセットするネット。短いタイプの方が使いやすい。

ハッカ油

部屋のドアや窓の周辺にまき散らすだけの防虫剤。(→参考記事

KINCHO
コックローチ

上京してから一度も部屋で”ヤツ”とは挨拶を交わしたことはない。お会いしたら容赦なく〇す。一度も使わないことを祈るばかり…。

ケア・薬・クリーム

消毒アルコール

コロ助防止。ポケットに入るタイプであれば持ち歩ける。

キスミー
薬用ハンドクリーム

友人の母からいただいてからずっと使ってる。手荒れが一発で治る。本当にびっくりするくらい一発で治る。嘘じゃない。

アベンヌ(Avene)
薬用ハンドクリーム

キスミーと併用してるハンドクリーム。
つけると手が暖かくなる。代謝を整える成分が含まれているからかな。

product
ヘアワックス

湯シャン族にありがたいしっとり系オーガニックワックス。
ワックスといっても“シアバター”なので、髪だけでなくリップクリーム、ボディクリームとしても利用できる。

Vaseline
オリジナル

チープなのに保湿力が化物級なワセリン。コンパクトなサイズがあるのでとてもありがたい。
Airpods Proと間違えやすいのでご注意を。

ロコイド

唇が切れやすい僕の救世主。なくなったら皮膚科に行って処方してもらう。

オロナイン

切り傷をよく作るので持ってる。

ジンマート錠

急に全身がかゆくなることが去年2回あってそれから常備薬として持ってる。
原因はエアコンの風を浴びすぎかストレスのどちらか。

アリポソームビタミンC

日常生活でビタミンCを適量摂るのはなかなか難しいということが分かってきて、サプリメントで補ってる。

その他

無印良品
ファイルボックス

洗剤やドライヤーを収納するためにも無印良品のファイルボックスを利用。

無印良品
ポリエステル吊して使える洗面用具ケース

薬、爪切り、髭剃りなどこれに全部収納してタオルラックに吊るしてる。

アニトムズ
窓ガラス 結露防止シート

結露防止はもちろん、カーテン代わりにもなる。さらには震災時にガラスが割れたときの飛散防止にもなると思ってる。

エジプトで買った香水

香水の起源はエジプトとのことで思い出の品として現地で“本物の”香水を購入した。『ハイブランドの香水は良い香りのもとなる香料を溶かすのにアルコールが使われているが、“本物の”香水はアルコールフリーで燃えない』とⅮ〇irの香水を火にかけてエジプト人がハイブランドの香水をディスってた。

アトマイザー

香水を持ち歩けるようにと購入した。シンプル・コンパクトでポケットサイズに収まる。

小ジップロック

旅行先に持って行くサプリメントをいれたり、小さな塗り薬を一つにまとめるのに所有してる。

体温計

コロ助の影響で一人暮らし6年目でやっと昨年購入した。

_

 

【備】防災道具

非常時のみに使うモノ

イワタニ
卓上コンロ

2018年胆振東部地震の時に64時間の停電を経験してから、アナログな備えは必要なのだと知った。
安心安全のイワタニ製。普段は使わずにスツールの中に収納してる。コンパクトなタイプに買い替える予定。

ガスボンベ×2

一応2つ持ってる

SONY
ハンディーポータブルラジオ

どんなラジオでも良かったが、デザインがかっこよかったからこれにした。

無印良品
自立収納できるキャリーケース

防災バッグ。
部屋に置いていてもインテリアを崩さないと思い、こちらを採用。

紙石鹸

友人がプレゼントでくれたときに「こんなものがあるのか!」と驚いた。
コンパクトだし、梱包されているので衛生的。防災アイテムとして即採用。

医療用N95マスク

布マスクは災害時には衛生的に不向き。ということで備えのマスクとして医療用サージカルマスクを持ってる。

避難用のはしご

部屋に備え付け

常時使えるモノ

AJACK
シューズカバー

履いてる靴にそのまま付けられるシューズカバー。災害時のスリッパとして使う。
日常ではキャンプや大雨の時に使える便利グッズ。長靴を手放せる。

ウェットティッシュ

災害時にティッシュ、トイレットペーパー、手洗いに利用できると考え所有している。

カメヤマ
ローソク 大 10号

経験した停電の時に持っておくべきだと感じたアイテムNo.1。不安な時こそ、火を囲んでリラックスして復旧を待つ。
日常でもリラックスするために使ったりする。

マッチ

アナログなアイテムを持っておく。
日常でも線香、ろうそくをつけるために使う。

モバイルバッテリー

スマートフォンを2回満充電できる容量。

【非】ミニマル

書類・証明するモノ

住民票

 

年金手帳

パスポート

賃貸契約関係書類

「大切に保管しておいてください」
の枚数が多すぎる。

母子手帳

免許証

保険証

印鑑

そろそろ無くなる社会になってほしい。

基本情報技術者試験の合格証書

転職するときにスキャンデータでの証明で良かったから、必要ないのかも。

水道の明細

ほとんどの明細はスキャンして現物は処理してるけど、所在地の証明としてたまに使う時があるからと最新のものを一枚だけ現物保存してる。

辞令

前職の名刺や関係書類は捨てたけど、退職ときの辞令だけはとっておいてる。たまに見るとやる気が出る。

部屋の鍵×2

日用と予備で1つずつ

ヒュッゲ 365日
「シンプルな幸せ」のつくり方

Amazon US、UKでベストセラーになった幸せの参考書。
簡単に読める哲学書的な立ち位置。

(手放さない本2/5)

リュッケ
人生を豊かにする「6つの宝物」

ヒュッゲと一緒に読むと更に面白い。

(手放さない本3/5)

手超訳 ニーチェの言葉

むしゃくしゃしたときにヒントにする本。

(手放さない本4/5)

覚悟の磨き方
超訳 吉田松陰

幕末期のクレージー男の本。考えたこと、やったことがぶっ飛びすぎて面白い。僕ももっとぶっ飛んでいいんじゃない?って感化される。

(手放さない本5/5)

お金にかかわるモノ

STORUS
スマートマネークリップ

僕のお財布。美しいデザインと微細な設計、そして機能要件もばっちり。(→紹介記事

STORUS
スマートコインケース

チープさを感じさせない小銭入れ。(→紹介記事
パンパンになってきたら、千円札と一緒にスターバックスへ駆け込み、スターバックスカードにチャージする。1000円以上であれば1円単位でカードにチャージできるから、もはや“街の両替所”(ほどほどにね)

kyashカード

ナンバーレスのVisaプリペイドカード。
変動費の支払い(食事・買い物)は常にこれを使ってる。
マネークリップを使っている身としては、表面に情報が記載されていないのはとても助かる。

僕の決済に関する解説はこちらから

楽天銀行キャッシュカード

メインバンクのキャッシュカード。
kyashカードに紐づけてる。

楽天カード

固定費とNISAの支払いに使ってる。普段は持ち歩かない。

住信SBI銀行キャッシュカード

サブバンクのキャッシュカード。

ゆうちょ銀行ATMカード

父母と僕のマネーブリッジ用。ゆうちょ銀行はカード・通帳どちらでも口座のお金の出し入れができるので僕がカードを持ち、父母が通帳を持って家族間のお金のやり取りを行う。

JALカード

物理カードなしで会員継続する方法はありませんか?

みずほANAカード

航空会社は青色派。
学生旅行や帰省もあってマイルが馬鹿みたいに貯まった。けどコロ助のおかげで無効になりかけてる。

エポスカード

年会費無料なのでサブのクレジットカードとして持ってる。

文房具

無印良品
ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド

書類やカード、本などはすべてこれに収納。ワイドだから収まる。

無印良品
ファイルボックスのペンケース

ファイルボックスにジャストフィットするペン立て

A4コピー用紙

アイデアや学んだことを書くために使う。紙のサイズは大きければ大きいほど良い。思考アウトプットは『マキシマム』に。
2回折れば、ポケット収まる“メモ帳”になるので、コピー用紙は変幻自在。

ぺんてる
水性ペン サインペン

50年以上愛される定番のサインペン

uni
ユニボールエア

メモ・手紙を書くときに使ってる。リピート回数は5回。
青色が集中力をアップさせると聞いてずっと青色使ってるけど、効果は果たして。

ジェットストリーム  4色ペン

我が家にある唯一のボールペン

定規

小学生の頃、定規を使って分数の分線を書いてたら、めちゃくちゃ周りにバカにされた。今思えば確かに変なヤツだったと思う。
そんな少年が進んだ道は建築・土木学。

ハサミ

冗談抜きで幼稚園で使ってた黄色のハサミを24歳になった今でも使ってる。我が家のアイテムの中で一番歴史が深い。
切れ味抜群なんだけど、幼稚園児にこれを持たせてたと思うと少しぞっとする。

マスキングテープ

壁に紙を貼り付けたり、作業するときに結構使う。

メジャー

建築・土木魂(?)

のり

梱包や郵便物を閉じると時しか使わない。会社に郵送するモノが意外と多いから必要。

付箋

主に本のしおりやちょっとしたメモに使う。

手紙×5

捨てられない手紙が5通ほどある。残しておかなくても良いものは写真にとって手放す。

手紙キット

よく手紙を書く。
ちょっとしたプレゼント・贈り物に沿えて。

養生テープ

メルカリの梱包も養生テープを使ってるから、到着時にはがれてないか心配になる。

以上、全 259 アイテム

Exit mobile version