12/30/2022
昨日29日から今日まで六本木のサウナ付きのカプセルホテルに滞在していた。
一人で過ごす時はこうしてカプセルホテルのような安価な場所に滞在し、なるべく節約して軍資金を蓄える。
ホテルにチェックインしたのは29日の23:30。
チェックイン後すぐに大浴場で身体を洗って、それからサウナに4回ほど入った。
大浴場を出たあとは久々に日記の更新。
久しぶりにキーボードで自分の言葉を記すと不思議な感じがした。
日記を書いたあとはまた、裸になって大浴場へ行った。
就寝は2:30とかだったと思う。
起床は8:30。
カプセル内の換気扇スイッチをONにするのを忘れていて、かなり熱気のこもった室内で就寝していた。
かいてしまった汗は大浴場で洗い流せばいい。
チェックイン後3回目の大浴場へ。
1日の準備を一通り済ませて、チェックアウトしたのは9:50。
ホテルのエレベーターを降りて外にでると、今年の9月中何度もみた六本木の景色が目にうつった。
乃木坂駅の出口から霊園側の道をゆっくりと南方向に歩いて、トンネルを抜けて毎回ここまで来ていたな、なんてことを思い出した。
しばらく六本木に来る用事なんてないだろうし、最後にあの前で記念写真でも撮っておこう。

記念写真パシャリ
↑僕が好きな記事。そのものまねをしてみた
このときの時刻は10:30。
20:00の便まで予定がなく、とりあえず椅子に座ってパソコンをポチポチしたいくらい。
でも、流石に今から羽田に行っても時間があまりすぎる。
とりあえず近くのマクドナルドで一杯コーヒーを飲むことに。
レジに向かうと“あの”おじいちゃん店員がいた。
毎日六本木に来ていた頃の昼休憩時は毎回ここに来て100円コーヒーを買ってた。
そのときに毎度いたじいちゃん、まだ働いていた。
きっと定年後採用みたいなポジションであの店で仕事しているのだろう。
「いらっしゃい!」
マクドナルドでは聞き慣れないフレーズでそう迎えてくれる。
快く挨拶してくれるし、困ったら20代くらいの大学生にヘルプを求めて一生懸命働いている。
見ていてこんなに気持ち良いくなる店員さんってなかなかいない。
きっとこのおじいちゃんはここで働いたバイト代から孫たちにお年玉を配っていい年を迎えるんだ。
うん、きっとそうだ。
良いお年を!じいちゃん!
コーヒーを飲んでもまだ時間が有り余るので、六本木から環状3号線に沿って歩いて田町方面へ向かうことにした。
芝公園に差し掛かるあたりで東京タワーをみたり、2年前はあのへんで働いていたな。とか色々考えながら歩いた。

東京タワーと虎ノ門のビル群
田町からJRに乗って、京急に乗り換えて空港に向かうよりも浜松町からモノレールに乗ったほうが楽か。と結論づけてモノレールに乗ることにした。
空港まで急いでいるわけでないので、快速に乗らず普通で第2ターミナルへ。
「天王洲アイル」「大井競馬場」「天空橋」なんていう懐かしい駅の響きを聞きながら外をぼーっと眺めながら座っていた。
はじめてのアルバイトは大井競馬場近くの運動場で行われたラグビー大会のスタッフをやった。
その時のバイト代は確か日給1万円。
そのバイトを数日間やって、新幹線代と宿泊費を溜めて一人旅行のお金にあてたりもした。
懐かしい、もう7年も前か。
大学を卒業してから蒲田周辺に住んでいたので、空港へはアクセスは京急がメインだったけどこうしてたまにモノレールになるのも心地よい気がした。
飛行機に乗る瞬間よりも、モノレールに乗る瞬間のほうがワクワクする。

東京モノレール 進行方向左側の窓際より
空港に着いたのは12:00。
有り余る時間と少ない出発ロビーの空席。
空港はかなり混んでる。
やっとのことで見つけたテーブルと椅子でこうして日記を書いてる。
現在13:41。
札幌に着くのは遅い時間だし、日記を書いている暇はないのでこの時間帯から日記を書くことにした。
札幌行きの便までは年末&1月からの活動報告挨拶文面を書こうと思ってる。
挨拶の宛先は優先順位の高い順に、マダム①、マダム②、小学校の頃の先生、前々職の部長・おじさんパイセン。
まずはこの方々にご挨拶文面を作成しよう。
その他の方はそのあとに。
明日は12月31日ですね。
1年の締めくくりです。
明日は僕家にとってはもう1つ特別な日でもあります。
姉の誕生日です。
先日、拠点移動を完了したらしいです。
日本にいないので、リモートでお祝いする、のかな?
わからんです。
では、また。
12/30/2022