友人や会社の同僚に誕生日プレゼントや贈り物をするときに、

と思って、

と考えたあなたは、はたして正解なのでしょうか???
そして、もう一つの悩み。
「物以外ってなんだ?」
とも思いましたよね?そんなこんなでプレゼントを渡す日が近づいている…。
そんなあなたに向けての記事になります。
こんにちは、
97年生まれの「僕」です。
259個のアイテムで豊かに暮らしているミニマリストブロガー兼メディア編集長です。
ミニマリストに関する「衣・食・住」を中心にさまざまな記事を100以上公開。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
今回は「必要最低限のモノで生活するミニマリストにとって、もらって嬉しいプレゼントとは何なのか?」というアンケートを実施し、
その結果をもとに最適なプレゼントを徹底的に分析します。
最後にはミニマリストへのプレゼントを贈るときのポイントもしっかり紹介しますよ。
この記事を読んでわかること
この記事を読むと、ミニマリストへの贈る最適なプレゼントがわかります。
プレゼントを贈る相手がミニマリストというなんとも難しい局面をこの記事を読んで打開しましょう!
ミニマリストへのアンケート
「ミニマリストがもらって嬉しいプレゼントとはなにか?」ということがこの記事を書いている僕も気になったので、ミニマリストの方々が集うSNSのコミュニティでアンケート実施しました。
実施したアンケートは以下の内容でお願いしました。
ミニマリストの皆さんがもらって嬉しかったプレゼントって何ですか?
そして、皆さんはどんなプレゼントをもらうと嬉しいですか?
ぜひ、用意した項目に回答、もしくは該当しないものがあれば項目を追加してご回答ください!

そして、用意した項目が以下の通り。
あらかじめ用意したアンケート項目
- 飲料・食品
- お金
- 身に着けるモノ(服・アクセサリー)
- 体験・イベント
これに該当するものがなければ、項目を追加していただき選択肢が増えるようにしました。
そして、アンケートの依頼をしてから1日で225の回答がありました!
一人複数回答できる形式をとっていたので、明確な人数は把握できませんがものすごい数の回答数です。

早速、調査結果を見ていきましょう!
ミニマリストへのプレゼント調査結果
回答数225のアンケートの結果は以下の通りです。
あらかじめ用意していた項目からの追加が多くあり、幅広い集計ができました。
「飲料・食品」が86回答で1位。「花(切り花)」が54回答で2位。「体験・イベント」が25回答で3位という結果になりました。
回答結果で気になったのは、
気になったこと
- 項目に追加された「花」へ回答数がかなり多い
- 「食事」という一緒に時間を過ごすタイプもある
- 別に要らないという方もいる
- 「おめでとう」の一言で十分という方も
ぼくが想定していた項目から追加されたものがたくさんあり、ミニマリストの方々の性別やライフスタイルの形態によっていろいろなカタチのプレゼントがありました。
そのほかにも、アンケートの回答を見てみるといろいろなことが見えてきたので、下で詳しくまとめます。
カテゴリ別結果
回答していただいた結果を
「消耗品」「体験型」「所有物」「その他」
の4カテゴリに分類して全体に占める割合を確認してみました。
消耗品 | 体験型 | 所有物 | その他 |
---|---|---|---|
飲料・食品 花(切り花) お金 消えるモノ |
体験・イベント 食事 旅行券 |
自分の趣味関連 身に着けるモノ |
お手紙 「おめでとう」 別に要らない |
補足
お花は「所有物」ともいえるかもしれませんが、長期間もつモノではないと考えたので「消耗品」に分類しました。
グラフを見ると「消耗品」と「体験型」のプレゼント(=所有し続けないモノ)の割合が全体の90%以上を占める結果になったのが見て取れます。
ミニマリストの皆さんは「必要以上のモノは所有しない」ということにこだわりがあるため、「消費するモノ」や「素敵な時間を過ごす」プレゼントに喜びを感じるのかもしれません。
女性ミニマリストの場合
アンケートの回答の半数以上を占めたのが女性でした。色々な意見をまとめておきます。




男性ミニマリストの場合



コーヒーはドリップで淹れて飲むんだとか。
ビールより焼酎派とか。

ミニマリストへのプレゼントでNGなモノ
アンケート調査の結果を踏まえて、「ミニマリストへのプレゼントNG」を考えてみました。
NGなモノ。
それは「物」ですね。
好みのデザインや色はミニマリスト本人が一番知っていて、本当に欲しいモノはすでに持っている場合が多いです。モノをもらって嬉しいミニマリストもいらっしゃいますが、あげる側としてはかなりハードルとリスクが高いです。
その傾向もあってか、物理的な物ではなく、「飲料・食品」「体験・イベント」などが上位にランクインしています。
ミニマリストへのプレゼントのポイント
ではNGがわかったところで、選ぶときのポイントを抑えておきましょう。
簡単です。
「物」ではない「なにか」をプレゼントにすると良いです。
アンケートの調査結果にもあるように「食事」や「体験・イベント」というプレゼントもミニマリストの方々にとっては立派なプレゼントになります。
ですから、ミニマリストの人にはこういった「物ではないモノ」を贈ることを心がけましょう。
どうしても「物」をあげたい…。
でも、どうしても「物」をあげたいという頑固な方はこんなことを意識してみてください。
それは「小さい物」です。
コンパクト、小さい、小スペースというキーワードはミニマリストの大好物。
アンケートの回答の中にもあった「花」の中でも切り花という小スペースでインテリアになるアイテムに回答された方もこんなところ意識されていたのではないでしょうか。
ミニマリストへのプレゼントのおすすめ
アンケートの回答を踏まえて、プレゼントに使えるサービスをまとめてみました。
多くの方が選んだプレゼントのカテゴリから、最適なプレゼント選びを今すぐしましょう!
フラワーギフトサービス

ミニマリストが喜ぶ食品
缶詰はミニマリストにとって必需食品


ギフトカードもミニマリストは大喜び
ミニマリストに「選択肢」を贈る

温泉が嫌いなミニマリストなんていない
体験を贈るというのも一つのカタチ

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「全193回答!ミニマリストへのプレゼントは何がおすすめ?アンケート調査」というタイトルで以下の内容について触れてきました。
この記事を読んだあなたは安心してミニマリストの方へプレゼントを渡してあげられますね。
ぜひ、上で紹介したサービスを参考にして大切なミニマリストの友人や恋人、先輩にプレゼントを贈ってあげてくださいね。
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
ミニマリストに関する記事はこちらから
続けて読みたい記事①
続けて読みたい記事②
続けて読みたい記事③