※GASTON LUGA(ガストンルーガ)様から商品をご提供いただき、こちらの記事を執筆しております。


そんな方に向けておすすめのバッグ紹介します。カジュアル/フォーマルのどちらのシーンでも持ち歩けるミニバッグです。
こんにちは、
97年生まれの「僕」です。
259個のアイテムで豊かに暮らしているミニマリストブロガー兼さば缶専門メディア編集長です。
ミニマリストに関する「衣・食・住」を中心に、さまざまな記事を150以上公開しています。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。
この記事は、スウェーデンのバックパックメーカー「GASTON LUGA(ガストンルーガ)の「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」を使用感を踏まえたレビュー記事です。
肩にかけるクロスバッグとして、またストラップを外してクラッチバッグとして使用できる機能性と高品質なデザインがこのバッグの特徴です。各機能や2wayの使い分けシーンなどは写真を使いながらご紹介します。
こんな方に向けての記事
・コンパクトで機能的な2wayバッグを探していた
・シンプルなミニバッグがほしい
・カジュアルにも、フォーマルなシーンでも使用できるミニバッグがほしい
なお、本商品をご提供くださったガストンルーガ様より、オンラインストアでアイテムをお得に購入できる割引クーポンをいただきました。本記事を読んで「ほしい!」と思った方はぜひご利用ください。
Gaton Lugaとは?

GASTON LUGA 提供
ガストンルーガでは、芸術的なペイントタッチですべてを表現しています。外見と機能性のバランスがとれたデザインはあなたの毎日の必需品となるはずです。それぞれのタイムレスな製品は、都市の環境を念頭に作られています。
スウェーデンで創業された本ブランドの製品の1つ1つに北欧の息吹を感じます。バックパックを1つとっても生地・デザインがモダンでスタイリッシュ。ミニマルデザインの美学が際立つプロダクトが特徴的です。
ブランドコンセプト
本ブランドのコンセプトを語るためのキーワードは
の3つです。
GASTON LUGAの「アート」
ファッションとアートを融合をしたかのようなデザイン。細かい縫い目・アタッチメント、風合い、そしてその製品の背景にビジョンがあることに「アート」を感じます。
GASTON LUGAの「素材」
「防水性」「耐摩耗性」「耐変色性」を確保すること。そしてそれらを構成する素材が倫理的なプロセスで構成されていることに本ブランドはこだわっています。
『材料科学の先をゆく』
そのようにガストンルーガは示唆しています。
GASTON LUGAの「サスティナブル」
製品にはビーガンレザーが使用され、サスティナブルについて意識されているのがよくわかります。
欧州・北欧らしい、製品を売るだけではないこの”こだわり”はそのブランドだけのものではなく、手にする人がその製品を持つときの1つの理由となります。
GASTON LUGAのプロダクト

GASTON LUGA 提供
本記事でレビューする2wayバッグ「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」のほかに、バックパックを中心にさまざまな製品が展開されています。
の5つです。
気になるカテゴリがあれば、ぜひチェックしてください。
レビュー| “SPLÄSHINI (スプラッシーニ)“
それでは、早速「SPLÄSHINI (スプラッシーニ) ブラック」のデザインや機能、そして使い勝手について写真を交えながらレビューします。
デザイン・外観

クロスストラップをつけたときのバッグ本体

収納アイテムのイメージ
本体は若干の先細デザイン。
ただの四角ではない点とその素材感に愛らしさを感じます。

本体の口部分やカバー付き
本体の口部分はカバー付きでマグネットで固定されます。
即座にモノを取りたいときも、もたつかずにスムーズに取り出しができます。

中は3つの部屋に分かれている

ジッパーを開く様子
バッグ内は3つの部屋に分かれており、中央部分にはジッパー付きのポケットもついています。
部屋の鍵、カード、小銭入れなどの貴重品はもちろん、リップクリームや香水などを収納しておけます。
サイズ感

ペットボトルと大きさ比較

ペットボトルは収まりきらない
バッグ本体の背は500mlのペットボトルよりも少し低いです。
内側にあるポケットの1つの幅も広くはないため、ペットボトルのような幅がありかつ、背の高いモノの収納には適しません。
機能

ストラップ(クラッチバッグ用)のアタッチ部品

ストラップの固定箇所は3箇所から選べる
本製品の特徴の1つであるクラッチバッグ用のストラップは、写真のようにアウトドアギアに使われていそうなパーツでしっかりしています。
装着時はしっかり固定され、取り外し時は簡単に取り扱えます。


防水性能チェック
ガストンルーガのこだわりの1つ「防水性」についても念のため確認しました。
問題なく弾いてますね。
Point
これまでの写真を細かく見ていた方はお気づきかと思いますが、バッグ表面に汚れがついています。これは手垢で、触ると付きやすいなと感じました。考えるとリサイクルレザーはそういう特性があるので致し方ないです。(※濡れたタオルでさっと拭き取れます)
活用シーン
僕、個人の意見として「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」はカジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも使用できるな、と考えています。
それぞれのシーンをイメージした写真を用意しました。
カジュアルなシーンで使用する

自転車に乗るとき
僕は外出時、基本的に手ぶらで過ごします。
しかし、自転車に乗るときは持ち物が落下してしまう恐れがあるので、手ぶらとはいきません。
そんなときにこのバッグは非常に便利だなと思いました。
パンツのポケットにモノを入れなくて済むことはもちろんですが、ショルダーストラップの幅が広いので、肩にかけたときにも安定しますし、違和感なく自転車を利用できます。

すぐにモノを取り出せる
本体のカバーがマグネットなので、すぐにモノを取り出せる点もGoodポイントでした。

という声が出てきそうですが、個人的には「No」です。
サコッシュの場合、サコッシュ内でモノががちゃがちゃして即座に、そして的確にモノが取り出せるとは言い切れないと思いました。その点、このバッグは内側が3つの部屋に分かれているのでモノをすぐに、的確に取り出せます。
フォーマルなシーンで使用する

フォーマルなシーンで使用する様子
カジュアルな服装で入れないようなお店へ行く際、または大事なイベント時にもこのバッグは活用できます。
ショルダーストラップを取り外し、クラッチバッグのように見せることでカジュアルさが軽減します。

正面からの様子
遠目から見たときのマット感。
高品質である雰囲気が良くわかりますよね。
ストラップの取り外しだけで、使い方の幅が広がるのはミニマリストの僕としてはすごくありがたいです。
他者のレビューを見る
これまで僕の個人的な意見が混ざったレビューでしたので、他の方が「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」についてどんな感想を持っているのか確認しておきましょう。



Point
- モノへアクセスしやすい
- ハンド⇔ショルダーの使い分けが便利
- 汚れがつきやすい(拭くと取れる)
以上の3ポイントは共通していそうです。僕のレビュー・意見に概ね間違いはないですね。
オンラインストアでGASTON LUGAを購入する
今回した「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」を含め、ガストンルーガ製品を確認できるオンラインサイト・SNS、購入クーポンなどを確認しておきましょう。
オンラインストア・SNS
オンラインストアは以下のリンクから確認できます。
また、公式インスタグラムもあります。購入の参考となります。
この投稿をInstagramで見る
購入時15%OFFクーポン
今回ガストンルーガ様より、オンラインストア上で製品をご購入する際に利用できるクーポンコードをいただきました。
他のアイテムにもご利用いただけます。ぜひご利用ください。

クーポンコード入力画面
まとめ|ミニマリストが手にした〝ガストンルーガ〟の2 way bag
今回、「【レビュー】ミニマリストのミニバッグ〝ガストンルーガ〟の2 way bagが愛おしい」というタイトルで、GASTON LUGAの「SPLÄSHINI (スプラッシーニ)」のレビュー記事を公開しました。
洗練された美しさと機能性の絶妙な組み合わせ。そして2wayデザインは2つのシーンに対応し、その使い勝手の良さに感心しました。
本ブランド製品について興味が湧いた方にはぜひクーポンコードを利用していただきたいと思っています。
※こちらの記事はGASTON LUGA(ガストンルーガ)様から商品をご提供いただき、記事を執筆しております。
他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。
ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。
ミニマリストに関する記事はこちらから
続けて読みたい記事①
続けて読みたい記事②
続けて読みたい記事③