【理想的な2ndパートナー】骨伝導イヤホン「Sudio B1」で”音”空間が一変(※購入クーポンあり)

「【理想的な2ndパートナー】骨伝導イヤホン「Sudio B1」で”音”空間が一変(※購入クーポンあり)」のアイキャッチ画像

Sudio様から商品をご提供いただき、本記事を執筆しております。

骨伝導イヤホンを一度は使ってみたいけど…。
一般的なイヤホンの代わりになり得る?

こんな「骨伝導イヤホン」についての疑問を解消します。そして、骨伝導イヤホンのエントリーモデルとしてぴったりな「Sudio B1」を紹介します。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こんにちは、
97年生まれの「僕」です。

259個のアイテムで豊かに暮らしているミニマリストブロガーです。
ミニマリストに関する「衣・食・住」を中心にさまざまな記事を100以上公開。
今日も記事を見に来てくださっているあなたにミニマルかつシンプルに情報を発信します。

SudioB1_素材044439347

本記事は、スウェーデン発のオーディオ機器メーカー Sudioの骨伝導イヤホン「Sudio B1」の紹介・レビュー記事となります。

僕自身、

骨伝導イヤホンってぶっちゃけどうなの?自然音と音楽の共存?そもそも心地よいの?

と、このタイプのイヤホンに対して疑問視している側でした。

今回そんな前提を踏まえて、骨伝導イヤホンを試してみてどんな感想を持ったのか、そして一般的なイヤホンに比べたGood/Badポイントをまとめてみました。

 

では、本記事の結論から。

❏ 結論 

・仕事や作業中には普通のイヤホンよりも骨伝導イヤホンの方が良かった.

・移動や音楽を楽しみたい時は所有済みのイヤホンで、作業・仕事時はSudio B1使うことに.

・他製の骨伝導イヤホンを踏まえて「Sudio B1」はエントリー向け.

(最後に、購入時に利用できる割引クーポンを用意しています)

 

Sudio B1とは

ミニマリスト_ワイヤレスイヤホン_21-100

今回紹介するイヤホンについての概要です。

Sudioについて

まず、本メーカーの「Sudio」について。

 

Sudioロゴ

 

2012年に創業したスウェーデン発のオーディオ機器メーカーで、北欧デザインを基調としたイヤホン・スピーカーを製造・販売しています。

僕は1年前からSudioユーザであり、現在もそのイヤホンを使用してます。音質・性能の両面において十分なイヤホンであるなと思っているのが、現在も利用している所以です。

過去に投稿した「Sudio T2」の記事

Suido参照画像

引用元:Sudio公式ページ

また、なんといってもSudioの北欧らしいデザインが気に入っています。

ガジェットがファッションの一部だといっても過言ではないと思っていますし、日常使いするモノは愛着が湧かないと長期間使っていけません。

Sudio B1 について

「Sudio B1」の製品スペック等を確認していきます。

展開カラー

SudioB1カラー

本モデルSudio B1の展開カラーはブラックとホワイトの2色展開で、シーンを問わず使用できるカラーです。

スペック

基本情報とスペックについては以下の通り。

基本情報

重さ 35.2g
対応機器・OS Android, iOS
Mac OS, Windows
タイプ ネックバンド型骨伝導イヤホン

スペック

サウンド ・10mm ドライバー

・骨伝導トランスデューサー

マイク 左右 各2個
対応コーデック SBC
防水 IPX4
Bluetooth規格 5.2
充電タイプ 磁気充電
(ワイヤレス充電 ✕)
充電所要時間 120 分
連続再生時間(通常時) 最大 6 時間

骨伝導イヤホンであるため、アクティブノイズキャンセリング機能などはありません。

また、充電ケースはなく、イヤホン本体に直接充電ケーブルをつけて充電する方式となるのが、Sudio B1の特徴です。

Sudio B1の同梱物とデザイン

SudioB1_素材042707202

購入時の内容物を確認しましょう。

今回はSudio B1のホワイトを手にしましたので、そちらについて見ていきます。

パッケージと同梱物

SudioB1_素材043144483 (1)

他の開封時

SudioB1_素材043429009

同梱物 一式

写真の通りで、

  • 本体
  • 説明書
  • 充電ケーブル
  • クリーナー

の4つが入っています。

外見・UI

北欧らしいデザイン特徴的なSudioシリーズ。外見含め、操作性も確認します。

デザイン

SudioB1_素材043908326

Sudio B1全体

今回紹介するホワイトはマットな質感で、手触りもサラサラ、高級感を感じます。

Sudioのイヤホンシリーズに見られるハウジング部分のシルバーパーツも印象的です。

ちなみに、このパーツは物理ボタンとなっており、このボタンで再生 / ストップ/ 早送り等の操作ができます。

SudioB1_素材044535562

ワイヤー部分のアクセント

イヤホンの裏側、首にかかる部分に「Sudio」と記載されたアクセントもあります。

 

後頭部周りのパーツはワイヤーのような感じで整形性があります。

なので、ぐっと広げても話すと元の形に戻るような仕組みになっています(動画参考 ↑)

 

サイズ感

SudioB1_素材044230241.MP

サイズ感

身の回りにあるものを並べてみました。

横幅は、ペンと同じくらいの長さになります。手に乗せるとすっぽり収まるくらいのサイズ感。

このタイプのイヤホンはかゴツいイメージがあるので、意外とコンパクトに収まることにびっくりしました。

SudioB1_素材044419249

一般的なイヤホンとのサイズ比較

ハウジング部分は一般的なイヤホンに比べて、少し大きめ。

耳珠*あたりにしっかりイヤホンを固定させる必要があるので、サイズが大きくなるのも理解できます。

*:耳の顔側の、外耳道の入り口にある出っぱり

UIと操作

SudioB1_素材045551832.MP

実際に付けてみたところ、

結構簡単につけられるし、違和感なし。しかも軽い。

というのが率直な感想です。

僕が装着するまでは、

・重い

・居心地悪そう

というマイナスなイメージがあったのですが、全くそんなことはなかったです。

頭を締め付けられている感覚もないですし、イヤホンが頭から落ちる心配もありませんでした。

SudioB1_素材050602221

物理ボタン

最近のワイヤレスイヤホンはタッチ操作タイプが多く、

操作パネルに触れてしまって、意図しない操作になってしまった

なんてことも…。

僕も以前使っていたイヤホンもそうでした。

 

それを踏まえるとSudio B1は物理ボタンを採用しているのでその心配はもうありません。

ユーザーインターフェースとしてはこちらの方が好みな方は意外に多いのでは?

ちなみに、この物理ボタンで以下の操作を行えます。

ボタンで操作できる機能

  • 電源オン・オフ
  • 再生 / 一時停止
  • 1曲戻る / 1曲進む
  • 音量上げる / 音量下げる
  • 通話応答 / 通話終了 / 着信拒否

充電方式とケーブル

Sudio B1は磁気充電方式となっています。

SudioB1_素材044605084

SudioB1_素材044644297

接続部はマグネットになっているので、「カチャ」と簡単に接続ができます。

SudioB1_素材044756708

充電時

SudioB1_素材044854670

USB-type Aを採用

電源へ差し込む側はUSB-type A規格なので、充電周辺機器をUSB-type Cに統一している方は注意が必要です。

Sudioの使用してみて

これまで「Sudio B1」の商品ページに掲載されていることも踏まえて、製品概要をお伝えしてきました。

続いては、僕自身が実際につかってみての気づきや感想をシェアしていきます。

音質について|自然音との共存とは?

意外に良い。これが率直な感想です。

「鼓膜を介さず、骨を通して伝える仕組み」という新鮮さを感じたからこその感想であったかもしれません。

ただ、

耳から10cmほど近くで良質なステレオ音が鳴ってる

という感覚で、好印象です。

スマホのスピーカーを耳に当てたときとは違う感覚。骨を伝ってリズムを感じるこの違和感が少し癖になるかも。

そんな予感がしています。

利用シーン|オフィスでの作業時がベスト

メインで使用している「Sudio T2」(カナル型の一般的なイヤホンタイプ)から、イヤホンをSudio B1にするか?というと、答えは No です。

音楽を十分に楽しみたいと思っていますし、例えば電車移動中で耳に入ってほしくない雑音が入るのはちょっとな…。という感じです。

 

ただ、オフィスでの作業中にSudio B1を使うのがベストかなと考えました。

SudioB1_素材044854670

パソコンとSudio B1

普段、打ち合わせや商談時以外はイヤホンをしてパソコンの前で作業しているのですが、周りのメンバーの声が聞こえないのは仕事上マイナス。社内の雑音、雑談は仕事上とても大切で、僕自身も欲していますから。

ただ、

作業BGMがほしい。

という瞬間もある。

そこで、その両方の”ほしい“を叶えられるのが、Sudio B1だなと思いました。

外部音を十分に取り込みながら、作業用BGMを自分だけが聴こえるように楽しむ。そんな両立を実現できるのはSudio B1の強み。

これが「スピーカー」である場合、周りに迷惑をかけてしまいますから…。

Sudio B1のGood/Badポイント

それでは最後に、利用してみて感じたこと、機能面を踏まえてのGood/Badポイントをまとめます。

SudioB1_素材043908326

Goodポイント

良かった点は2つです。

音質

あくまでも骨伝導イヤホンで比較した場合で、音質が良いです。

音がゴチャゴチャしておらず、壊れていない。そんな印象です。

実際に家電量販店で他製の骨伝導イヤホンを試してみたのですが、音は結構違いました。

8,000円〜10,000円くらいの骨伝導イヤホンを6個ほど装着し、同じ音源を再生してみたのですが偏見なしでダントツでTopでした。(※後日、某比較系サイトで”音質”に関する評価数を確認したところSudio B1が上位にランクインしていたので、客観的意見を踏まえても間違いはなさそうです)

ドライバー10mmを採用している点などがこの音質を生み出しているのだと思います。

骨伝導イヤホンを試す方のほとんどが一般的なイヤホンを比較対象としての感想を持って、「音質が下がった」なんて印象を受けるかもしれません。ということも踏まえるとはじめから音質が良好なSudio B1をエントリーモデルとして利用するのは”あり。そう思います。

操作性・UI

デザイン含め、ユーザが操作するときのことを良く考えられているな、感じました。

具体的には、

  • 物理ボタンでの操作
  • 取り付け/外しのやり易さ◎

この2点については個人的に嬉しかったポイントで、この記事を読んでいる皆さんにとっても嬉しい点だと思います。

イヤホンの音量調整・再生/停止操作はタッチではなく、物理ボタンで行う点。さらにそれらが2つのボタンでコントロールできる点がGoodです。

他製の骨伝導イヤホンだと音量調整専用のボタンがあったり、意外に操作性が悪かったりしました。大手メーカーのワイヤレスイヤホンを利用中の方は物理ボタン操作に慣れているかと思いますので、その点がメリットになると思います。

また、イヤーカフ部分が広いので取り付け/外しも楽、ストレスないのも印象的でした。

Badポイント

続いて、Badポイントについてです。次回作への機能実装を期待して、まとめます。

マルチポイント非対応

個人的な感想になりますが、マルチポイント非対応は少し残念です。

業務中にSudio B1を利用するというシーンに限った話になるのですが…。

 

パソコンで作業中、装着しているイヤホンの接続先を着信があったスマホへ切り替えたいというタイミングがあります。

電話時スマホを持ちたくないのでスマホにイヤホンを繋げて電話対応をするのですが、毎回パソコンに接続していたイヤホンのBluetoothを遮断して、スマホに接続するというのが手間でした。

これがマルチポイント対応になるとスムーズにデバイス切り替えができるのであったらいいなー、と思っています。

 

「オフィスでの利用」以外を考えるとそれほど重要ではないですし、骨伝導イヤホンとして十分な機能・性能。特段気にするポイントでもないかなと思いますが…。

Sudio商品の割引クーポン

最後に、クーポンについてお知らせです。

このSudio B1をはじめ、Suidoのオンラインストアでご利用いただける15%OFFクーポンをいただきました。

もし本記事を読んでSudio製品をご購入する際は、ぜひこちらをご利用ください。

クーポン概要

コード:97boku

有効期限:2023年10月31日

利用範囲:公式オンラインストア のみ

公式Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sudio(@sudio)がシェアした投稿

まとめ|2ndイヤホンとして仕事・作業の相棒に.

SudioB1_素材044535562

本記事ではメーカー様よりご提供いただいた「Sudio B1」のレビュー、正直な感想をまとめてきました。

結論は以下の通りです。

❏ 結論

・仕事や作業中には普通のイヤホンよりも骨伝導イヤホンの方が良かった.

・移動や音楽を楽しみたい時は所有済みのイヤホンで、作業・仕事時はSudio B1使うことに.

・他イヤホンを踏まえても「Sudio B1」がエントリーモデルとしていいかも.

と、なりました。

骨伝導イヤホンを初めて試してみて、

耳から10cmほど近くで良質なステレオ音が鳴ってる

という新鮮な感覚を今でも楽しめています。

耳を塞ぐタイプのイヤホンや、良質なスピーカー/ステレオを使用するとは違う”骨伝導”という形式で音を楽しむ瞬間を皆さんにもぜひ楽しんでいただきたいです!

ミニマリスト僕アイコン

他にもミニマルかつシンプルに情報を発信しています。

ぜひ、ほかの記事も覗いていってください。

ミニマリストに関する記事はこちらから

記事の中で挿入するミニマル研究所ヘッダー

 

続けて読みたい記事①

続けて読みたい記事②

続けて読みたい記事③